我が家は40代会社員の夫、パート主婦の私、小学生の1人娘の3人家族と猫1匹。
平成11年に購入した中古マンション(1980年建築)60平米の小さな部屋に住んでいます。
買い替えかリフォームか、どっちがいいの?とながらく悩んでいました。
しかし【リノベーション】という選択肢を知った事で、実現可能と思えるように♪
実際にリノベーション工事をしていた期間は、2015年7月末~9月末の約2か月間です。
準備期間を含めると、途中休止していたこともありますが約2年!
長いような短いような、ぎゅっと濃密な時間。
こちらではどうして買い替えではなくリノベーションをする事にしたのか、始めようと決めたら考えておきたい事など、我が家の場合をご紹介して行きます。
10件あれば10通りのやり方がありますよね。
必要な事、やりたい事はそれぞれ違うと思いますが、これからリノベーションを始めようとお考えの方にちょこっとでも参考になれば^^
なるべく時系列で書いていきますが、内容によって前後する事もあります。
*タイトルに記載の番号通りでつながって行きます。
マンションは買い替えかリフォームどっち?
せっかく購入した中古の分譲マンションですが、売り払って広い所へ買い替えした方が良いのか、それともリフォームした方が良いのか、どうにも考えがまとまらず何年も経っていました。
買い替えできればいいよね~、と漠然と夢みたく思っていましたが、ローンも返し終わってないし、そんな状態で新たにローン組み直して..というのが、とても負担になるだろうと。
怖くてその一歩を踏み出そうとはまったく思えなかったんですよ^^;
そんなとき、たまたまリノベーションへ向けて後押しされる出会いがありました。
⇓⇓ の記事ではなぜリノベーションを始める事になったのか、最初のキッカケを書いていますので良かったらご覧くださいね!
✅ 60平米マンション3人家族でリノベーション!リフォームとの違いって?
この事で、どうしてもリノベーションをしたい!という気持ちが強くなったため、買い替えについてはきっぱり諦めました。
というより、リノベーションという方法に対してむしろ前向きになったんです!
買い替えを選択肢から外した理由とは
幾つか理由がありますので、挙げてみますね!
・バルコニー側のすぐ目の前に小さな川が流れており、大きな建物も無くひらけている。
・子どもの繋がりでご近所とのネットワークが出来上がっていて、なるべく引っ越したくない。
・マンションの管理会社や管理組合がしっかりしているので安心。
このように周囲の環境やマンションそのものには大きな不満は無く、そこそこ気に入っていたんですね。
ただ、古いマンションなのでいずれ建て替えの問題が出てくるかもしれません。
それがどれだけ近い将来に来るのか少々の不安も感じつつ、それでもリノベーションをしたい気持ちがどんどんと募って行きました。
リノベーションを始めようと思ったら!
今住んでいる家で、不満に思う事をまずは書き出す事から始めて下さい!
私の場合、気になっていたことはたくさんありました。
・昔ながらの小さく区分けされた間取りが使いにくい。
・子どもが小学生になるのに、現状では子ども部屋が取れない。
・キッチンが古くて汚い。
・収納が足りない。
・床に段差がある。
・床と壁紙が猫に破壊されてボロボロ。
・リビングが東向きで午後は日が当たらない。
これらをどうにかしたい、と言うのが一番の理由です。
このように書き出してみると、だんだんと具体的になってきますよね!
マンションのリフォームはイメージが大事!
次に、これを変えたい、どのようにしたい、というイメージを練っていきます。
とにかく最初は雑多で良いので、こうしたいああしたいを言葉にして行きます。
私の場合で言うと、
・リビングはゆったり過ごせる広さが欲しい。
・捨てるものは捨てる、でも大切なものを収納するスペースを確保する。
・キッチンと洗面所の水回りは、使いやすくお洒落なものしたい。
・あこがれのアイランドキッチンが欲しい。
コレすごーく大事!
・猫のトイレを生活の邪魔にならない所に置く。
・自分たちで出来る事があればやってみたい。
これについては、まだ何のイメージもしていなかったので、なんとなく思っていただけです。
・お風呂一式とトイレの便器は子どもが産まれる前にリフォームしたので、既存のまま手付けない。
・インテリアのイメージはヨーロッパ調。
流行りの北欧スタイルのようなスッキリした物ではなく、フレンチのゴチャッとした感じがありつつも片付いた、統一感のある部屋。
・間取りについて、自分なりに考えてみる。
間取りはリノベーションの核になるものなので、日々あーでもないこーでもない、とぐるぐる考えていました。
施工会社と詰めている間も、これで決定!となるまではずっとそんな感じでしたね。
マンションのリフォームアイデアは雑誌から!?
ただ考えているだけだと煮詰まってきます。
そこで、イメージしやすいネットや雑誌をチェックするのがおすすめですよ。
私の場合は、本屋さんでインテリア雑誌を読み漁りました。
色々なタイプの雑誌がありますよね。
建築家が建てるようなデザイナーズ系のもの、DIYを勧めるもの、リフォームに特化したもの、通販雑誌も意外と参考になるんですよ。
・ELLE DECOR
・IKEA ニトリ、無印良品、Seria 3COINS、NATURAL KITCHEN関連
・住まいの設備を選ぶ本
・中古を買ってリフォームしよう
・ディノスやベルメゾンなどの通販雑誌
特に下記の雑誌は穴が空きそうなくらい何度も見ました。
その時々で特集が組まれるので、気になったものをご覧いただけると良いです。
✅ 楽天ブックス【SUUMO (スーモ) リフォーム実例&会社が見つかる本】のページはコチラです。
ネットで検索すると、リフォームをしてくれる会社が沢山出てきますよね。
それぞれの施工事例を見てイメージを膨らませたりできますよ。
素敵なお家を紹介されている方のブログもたくさんあります。
探しているうちに、自分の好きなタイプの間取りやインテリアが具体的になっていきます。
気になるお部屋があったらいいな~とため息をついて、いつかはウチもあんな風に。。。などと憧れの我が家を目指しましょう~(笑)
まとめ
リノベーションを始めると決めたら
・今の家や部屋の不満、問題点を書き出してみる。
・こだわりたい所をイメージする。
・情報収集しながら、少しずつイメージを固める。
まずは頭の中のイメージを表に出して整理整頓することから始めて下さいね。
次の記事でもどうぞ宜しくです!
⇓⇓ こちらもどうぞ^^
✅ 洗面所におしゃれタイル♪名古屋モザイクカタログにウチが掲載!