
富岡八幡宮祭りは浴衣で♪アクセスや深川めしの人気店も
富岡八幡宮で行われる「深川八幡祭り」 「御本社祭り」「蔭祭」と続き、2017年はいよいよ3年に1度の「本祭り」が行われます。赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに、江戸三大祭のひとつとして数えられるこちらの祭りは30万人もの人出があり、大層な盛り上がりを見せます。夏真っ盛りのこの時期、浴衣で祭り見物はいかがでしょうか?
中古でリノベーションした話、インテリアや生活雑貨、お出かけやお役立ち情報を載せています
富岡八幡宮で行われる「深川八幡祭り」 「御本社祭り」「蔭祭」と続き、2017年はいよいよ3年に1度の「本祭り」が行われます。赤坂の日枝神社の山王祭、神田明神の神田祭とともに、江戸三大祭のひとつとして数えられるこちらの祭りは30万人もの人出があり、大層な盛り上がりを見せます。夏真っ盛りのこの時期、浴衣で祭り見物はいかがでしょうか?
七夕と言えば7月7日ですが、天の川って見たことありますか? 子どもの頃は、彦星と織姫の物語にロマンと不思議を感じていましたが、毎日を忙しく過ごしていると空を見上げる事なんてめったにありませんよね。 せっかく思い立ったのでリアルな天の川を見に行きたい!とは言うものの、いつどこで見られるのか分からない、という方に。 見るべき時期や見方、おすすめの場所などをご紹介します~♪