2017年10月一覧

zepp札幌への行き方とロッカー事情☆近くのカフェでスタンバイ!

zepp札幌へ行こう~♪ と言う事で、こちらでは新千歳空港からの行き方や最寄り駅を載せています。 ライブを楽しむには、邪魔な荷物はロッカーへ預けて身軽になりたいですよね! そこで☆ zepp札幌の外と中、周辺のロッカー事情や使う際のコツ、ライブまで空いた時間を過ごせるカフェ情報もご紹介しています♪ ご参考にどうぞ(^^♪

溶連菌の後に予防接種ってあり?いつから?兄弟はどうする?

10月に入ると、そろそろ子どものインフルエンザの予防接種をどうしようか、と考える頃ですよね。早い人はもう打ち始めているでしょうか。 が、インフルエンザの予防接種を予約してたのに溶連菌に! えー?このタイミングで打っても大丈夫ー?と心配に。 さらに、溶連菌にかかっていない兄弟もいるんだけど、移ってるかどうかわからない。予防接種はどうしたら..?

溶連菌に子供がかかりやすい!長引くのはナゼ?予防はどうする?

また溶連菌!? 他の子はかからないのに、ウチの子ばかり何度もかかるのはどうして? 私の娘は小さいころから何度となく溶連菌にかかっています。しかも長引いてなかなか治らなかったり..毎回喉が痛くて辛そうな我が子を見るのもツラいですよね。 こちらではそういったお悩みの理由と、子どものためにできる事として予防のお話もしています。

溶連菌にかかった子供に抗生剤で薬疹が!?対処は?ウチの場合☆

子どもが溶連菌に(T_T) ウチの娘は幼稚園の頃から何度も溶連菌にかかっています。 小学4年生の春にかかったのを最後にしばらくかかっていませんが、高熱は出るし、薬は飲まなきゃだし、後遺症も気になるちょっと怖い病気です。 溶連菌になった時の経過や薬のトラブルなど、我が家の場合も含めご紹介します。

七福神巡りで東京谷中のレトロカフェや上野でお正月ランチなど♪

お正月に東京谷中の「七福神めぐり」 巡拝途中に素敵なカフェに寄り道したり、すべて回り終えたらお腹も空いてゆっくりランチもいいですね♪ でも、この時期のお店は正月休みかもしれません。歩き疲れた上に、これから店探しだなんてグッタリです。 そこで☆ お正月に営業する予定のお店をいくつかご紹介しています。

七福神巡りは東京の谷中へ☆ご利益は何?回り方と地図はコチラ♪

お正月に東京谷中の「七福神めぐり」へ。 江戸中期ごろに始まった谷中の七福神めぐりは、東京で一番古い歴史があると言われています。普通は神社・仏閣のミックスで回る事が多いのですが、こちらのコースはすべてがお寺。面白いですよね^^ こちらでは、七福神それぞれのご利益と回り方について概要を分かりやすくご紹介しています。

ニトリNウォーム毛布に包まれたい♪スーパーやNモイストとの違いとは

さむーい部屋でふわっふわの毛布があったら、くるまってもう出たくなーい。 ニトリのNウォームは手触りも良く、一度使ったら手放せなくなります。 こちらではニトリのあったかシリーズのNウォーム、Nウォームスーパー、さらにNモイストについて、それぞれの特徴や違いをご紹介しています。 ぬくぬくしたい方はどうぞ☆

お正月の七福神巡りは東京で☆御朱印は通年?順番に決まりは?

正月休みはまったりおせちと寝正月♪ それも良いですが、この時期にならではのお出掛けはいかがでしょう? 仕事休みで人が少ない都会は、いつものセカセカした様子とは違った風景が見られます。ゆっくりと街歩きができるのはとっても新鮮。 こちらの記事では、東京の「七福神巡り」をおすすめしています。良かったらご参考にいらしてみてはいかがでしょうか☆