2017年04月一覧

紫外線対策はいつから?目への影響は?サングラスや目薬の効果

日射しが強くなると、光が目に沁みるような気がしませんか? 強い日射しの中を裸眼で過ごしていると、眩しくて目が痛くなってきます。 夏は海やプールで、冬はスキーなどに限らず、紫外線は一年中降り注いでいます。このまま放置すると、きっと将来的に良くないですよね。 そこで目薬やサングラスなどで対策できるのかをご紹介します。

耳が聞こえにくいこもる!突発性難聴の症状なの?治す方法は?

数日前から、耳がこもったような詰まったような感じが続いています。 前にも同じような事があり、その時は耳鼻科で「突発性難聴」と診断され、数回通院して治りました。今回もまたかと思いつつ、忙しく病院へ行けないので、そもそも突発性難聴って何だろう?と調べてみました。 同じような症状にお悩みの方、症状や治す方法について、私の場合ですがご紹介します。

青森ねぶた祭りの日程2017♪開催前の穴場やスゴ技ねぶた師

日本の夏祭りとしてとても有名な「青森ねぶた祭り」 大迫力のねぶたが夏の闇夜に浮かび上がり、跳人(はねと)が「ラッセラー」と掛け声を上げながら飛び跳ねる熱気!見ているだけで圧倒されます。 本番のねぶた祭りはもちろん素晴らしいのですが、ちょっと裏側も覗いてみませんか? 2017年度の日程とねぶた師についてもご案内します♪

ドラム式洗濯機の臭いが取れない原因☆取り方は?対策しましょ

ドラム式洗濯機をお持ちの方、近頃はだいぶ増えているのではないでしょうか。 わたしも海外ドラマなどを見て、かっこいい洗濯機だなーとすごく憧れました。 実際に使ってみると、う~ん?これは使いづらいかも?と思う事が多々あります。その最たるものが、タオルや衣類にしみついた臭いや洗濯機そのものの異臭です。

軽井沢キャンプの買い出しはどこ?食材のおすすめとツルヤのお土産♪

軽井沢へ家族でキャンプ! いざカレンダーをチェックしてみると、行けるのは土日だけ。たまの連休に2泊できたらいいなぁと思いながらも、週末の1泊2日がやっとだったりしますよね。 慌ただしいスケジュールの中でも、効率よく動くために大切な事のひとつが買い出しです。軽井沢でおすすめのスーパー「ツルヤ」の情報等をご案内します♪

キャンプに焚き火台は必要?使い方はどうする?比較します!

キャンプと言えば「焚き火台」 使う方は多いのではないでしょうか?夜、食事が終わってゆっくりする過ごす時間に、パチパチと弾ける焚き火の様子を見ていると心がホワーっと癒されます。 我が家の場合は、ずっと欲しいとは思っていたのですが、実際の購入に至るまで間がありました。あったほうが良いのか、使い勝手はどうなのか、こちらでご紹介♪

キャンプ初心者に季節のおすすめ☆道具は持って行く?レンタルできる?

キャンプはやってみたいけど、何をどう始めれば良いのか分からない、と足踏みしていませんか? アウトドアショップに行っても、まず何から買うべきか、必要なものは何か、まったく見当が付きませんよね。 キャンプを始めるときの目安として季節のアドバイスや、道具は何から揃えたら良いか等、我が家の体験と共にお伝えします。

キャンプ場は関東がおすすめファミリーに♪北軽井沢スイートグラス

風が心地よく感じられる季節。 キャンプに適した時期として5月~9月はベストシーズンです。人気のキャンプ場は、早めの予約でしっかり押さえておきたいですよね。我が家では、初心者の時から何度も行っているキャンプ場があります。設備が充実していて、子どもが楽しく遊べる所です。北軽井沢で使い勝手が良いキャンプ場をご紹介いたします。

子どもの毛深い悩み!脱毛はいつから?サロンでやってみた☆

子どもなのに毛深い、と悩んでませんか?露出の多い季節になると憂うつですよね。娘は現在小学5年生なり、だんだんと毛が気になってきたようです。 親のわたしがさんざん悩んだので、娘にはそんな思いはさせたくないのですが、どうしたものかいろいろ考え、サロンでの光脱毛を行う事にしました。 体験談として載せています。

子供の毛深いのは遺伝なの?脱毛はいつからする?クリームは使える?

子どもなのに毛深くてイヤ! 露出の多い季節になると憂うつですよね。 わたしも物心ついた頃から、ひざ下と腕、鼻下の産毛にはかなり悩まされました。小学校時代、好きだった男子に「おまえ毛深いな」と言われて。 どうして毛深い人とそうじゃない人がいるのか、そんな悩みとおさらばできる方法がないのか、こちらでまとめてみました。