朝起きると目が痛いということが多い場合、併せて普段から目が乾くことも感じているのではないでしょうか。
ドライアイの疑いありで、何かしら朝に目が乾く対策をとりたいとなるのも当然でしょう。
乾燥の対策には加湿器が思い浮かぶでしょうが、目の乾燥にいいのか明らかにします。
同時に、朝起きると目が痛い症状や目が乾く症状に対策できる事も紹介します。
朝起きると目が痛い!ドライアイなの?
朝起きると目が痛いという場合に、それが少し時間が経てば治まるなら疲れ目ですし、なかなか目が痛いのが鎮まらないようなら、ドライアイによる眼精疲労の疑いもありです。
目が痛いからといって、それはドライアイだとは決め付けられません。
眼精疲労で目が痛いままという場合には、ドライアイではなく近視や乱視に老眼といった普段から目が疲れやすい状態のために眼精疲労を起こし、目に痛みを感じる場合もあるからです。
緑内障や白内障にかかっている場合も眼精疲労を引き起こすことがあります。
近視に乱視や老眼の場合と同じで、普段から目が疲れやすい状態だからです。
眼精疲労の場合にはどんどん目の状態を悪くする恐れもあるため、目をいたわってあげる必要があります。
あまりに目の痛みを感じ、目の乾燥を感じるのが続くようであれば、眼科で検査してもらい必要に応じて点眼薬治療を受けるのがいいです。
それでなくとも目が乾燥していると自覚があるなら、目に潤いを与えたいため目薬をさしたいとなるでしょう。
眼精疲労の場合には点ける目薬も症状に合ったものにしたいので、結局は医師に相談の上でとなります。
毎朝起きると目が痛い、目が乾くといった様子が長い間続いているなら、念のため眼科で診てもらった方がいいです。
加湿器はドライアイにおすすめできる?
加湿器はドライアイにおすすめできるかと言えば、直接には目の乾燥を治してくれるものではありませんが、間接的にはドライアイの改善にいい影響があるでしょう。
空気の乾燥を加湿器が和らげてくれることでは、体の乾燥を和らげる期待が持てます。
体の乾燥が和らげられるのであれば、目が乾燥するのも少しはゆっくりになるんじゃないか、というわけです。
ドライアイの治療や改善には、目の表面に水分を与えることが必要ですから、それで目薬を付けてのものとなります。
加湿器が目薬の代わりをしてくれるのかと言えば、それは期待できません。
加湿器がドライアイに対して何をするかと言えば、ドライアイを悪化させにくい室内環境づくり、ということになるでしょうか。
加湿器の蒸気を目に当てて表面を湿らせようという使い方ではありません。
室内の湿度は50%以上が望ましいとされるので、室内の湿度アップに加湿器を役立てようというわけです。
朝起きると目が痛いとか目の乾燥を激しく感じるという場合に、寝ている間に加湿器を点けたい、という考えにはなりやすいはずです。
寝室に加湿器を置いてとなりやすいですが、小型タイプでも構いませんし、加湿器を置けないようならば水を入れたコップを置いても代わりになります。
朝の目の乾燥に対策できる事って何?
朝起きると目が乾く感じや目が痛いといった眼精疲労の症状を感じているなら、その対策は夜寝る前に何かしようというものではありません。
大事なのは普段から目を働かせすぎないことです。
これは日中の仕事中でも関わってくることです。
なぜドライアイで目の乾燥を感じているかと言えば、目に疲れがたまり涙が出にくく少なくなっているからです。
朝の目の乾燥に対策できる事を挙げるなら、疲れている目をさらに働かせようとしない、これが大事です。
なので目に疲れやちょっと目が乾く感じ、それからちょっと目が痛いと感じた時点で目を休ませるのがいいですよ。
どうやって目を休ませるかというと、言い方を変えれば目の緊張をほぐしてやります。
具体的には目のストレッチでリラックスさせてやりますが、そのやり方は簡単で時間もあまり掛かりません。
◆目のストレッチ
まず、まぶたを閉じてまばたきで行います。
・最初はまぶたをギュッと閉じ、3秒ほどしたら目を開かずに閉じる力をゆるめます。
・まぶたを閉じる力をゆるめたら、そのままもう一度力を入れながらギュッと閉じます。
・この時も3秒ほどしたら次の動きを行いますが、今度はパッと勢いよく目を開きます。
この一連の動きを何度か繰り返せば目もリラックスし、ちょっと目が乾くとかちょっと目が痛いのは和らぎます。
ちょっと目がぼやけるという場合でも和らいでくれます。
目のストレッチにより力みながらまぶたを3秒ほどギュッと閉じていることで、目の表面に涙がまわりやすいようにしてくれます。
普段から目が乾燥したままの状態が続かないようにすることで、朝の目の乾燥を悪化させない対策にもなるのです。
まとめ
朝起きると目が痛いことや目が乾く症状が長い間続いているなら、ドライアイで眼精疲労を起こしている疑いが強いです。
眼精疲労を続けたままなら目の状態をどんどん悪くする恐れも高いので、改善すべきではあるでしょう。
それには念のため眼科で検診を受け、必要によっては点眼薬治療を受けることをおすすめします。
加湿器で目の乾燥が改善されるのかと言うと、直接に目の渇きを癒す働きはないので、加湿器さえ使えば朝起きると目が痛いのが治るわけじゃありません。
空気が乾いているからドライアイになるのではなく、目に疲れがたまり涙が出にくく少なくなっているのが原因です。
目の乾燥に対策できる事は普段から目を使いすぎず、目に潤いを与えることが大事なんですね。
そんな時に乾燥を緩和させるメガネがあります。
メガネがすっぽり目を覆う形になっていて、両目のサイドに保水シートを装着するようになっています。
常に湿気がある状態にできるって面白いですよね。
こちらで詳しく紹介されています。
⇓ ⇓
|