お出かけ一覧

付き合う前に手を繋ぐのはなし?あり?タイミングは?つなぎ方は?

付き合う前に手を繋ぐのはなしかありかについて教えましょう☆ 男性側の心理として、デートで手を繋ぐことは重要に思えるかもしれませんが、実際のところはどうなのか解説します。 拒否されたらどうしようとか、いいタイミングなど、付き合う前に手を繋ぐなら気になることもいろいろあるでしょうから、それについてもお答えします!

裏磐梯桜峠の開花はゴールデンウィーク?五色沼の雪解けとランチ♪

会津地方は盆地なので、平地でも冬は雪に覆われ、表磐梯と呼ばれる猪苗代や磐梯町では3月でも雪が残っています。 五色沼がある地域は裏磐梯と呼ばれていて更に雪深く、他の地域よりも遅れて春がやって来ます。 ですから、桜が咲く時期も遅く、更に手つかずの自然が沢山残っているので野生の花も桜と一緒に楽しめます。 今日は、その五色沼の春をお届けしたいと思います。

横須賀米軍基地に入る条件って?買い物やレストランで食事できる?

横須賀米軍基地では買い物が安くできると言われますが、その実際のところや入場できる条件について教えます。 スーパーやマックなどのハンバーガーショップ、それから基地内のレストランを利用したくて入るにはどうしたらいいのか分かるでしょう。 軍人でもなく基地と無関係な一般の人でも、基地に入れる方法があるのかも伝えます。

NO IMAGE

横須賀スプリングフェスタ混雑状況☆駐車場は近くにある?艦船見学は?

横須賀スプリングフェスタは例年4月の初めに米軍基地が一般開放されるイベントです。 毎年多くの人が見に来るイベントですが、どれくらい混雑するのかお伝えします。 基地開放で艦船公開もあるのが通例ですがスプリングフェスタにもあるのか、また屋台などの内容も紹介します。 気になる持ち物のことや駐車場についても教えましょう。

イスタンブール新空港のアクセス・ラウンジ・ホテル体験談!年末年始行ってきます

いよいよイスタンブール新空港が開港! 2019年のお正月なのですが、私は元旦から3日までイスタンブール旅行を計画しています。しかし、乗る予定の飛行機が旧空港に着くのか、それとも新空港に着くのか、じつはまだ分からないのです。 その新空港にまつわる情報を整理してみました。 *旅行から戻り次第、後日談もを載せる予定です^^

いちご狩りの時期福島はいつまで?美味しいド真ん中と子連れにおすすめの品種☆

子供も大人もワクワクする春のお出かけ先といえば…‟いちご狩り”♪ 福島県では1月初めから、遅い所では6月下旬まで、色々な品種のいちご狩りが楽しめます。 ベビーカーや車椅子でも安心な広い通路のハウスもありますよ。 楽しいいちご狩りをご紹介していきますのでお楽しみに♪♪

福島のキャンプ場で穴場と言えば?手ぶらで楽しめる所や温泉のおすすめ♪

福島県は、会津地方、中通り、そして浜通りと大きく3つに分かれており、気候や特産物も様々です。 こちらでは福島県内の穴場のキャンプ場についてお話しますが、まずはそれぞれの地方の主なキャンプ場を見てみましょう。 会津地方なら全国的にも有名な猪苗代湖畔、中通りには羽鳥湖畔オートキャンプ場、そして浜通りにはいわき市遠野オートキャンプ場などなど数え切れないほど沢山あります。 また、福島県にはキャンプ場だけではなく、気軽に楽しめるスポットや温泉もたくさんあります。

国営アルプスあづみの公園イルミネーション♪アクセスに紅葉ライトアップ

ちょっと落ち着いた気分でイルミネーションを楽しみたい、なおかつ遠出してもいい考えなら、長野の国営アルプスあづみの公園が断然おすすめです。 どうせ行くならピッタリな日程に関してや、アクセスに服装のことなど気になることも交えて紹介します。 また、周辺で紅葉楽しみたいなら見どころな場所も併せて教えちゃいましょう。

白樺高原の紅葉時期って?子供も楽しめる♪気温や服装に気を付けて

紅葉といえばやっぱり見晴らしのいい山が最高! …とはいえ登山する勇気はないし、ハイキングやトレッキングも体力が心配…。 小さいお子さんがいたりすると、なおさら山って行きにくいですよね。 でも安心してください。 小さなお子さんのいるファミリーでも、ゴンドラに乗ればあっという間に山頂です! さわやかな秋の風が吹く高原を、ゴンドラで空中散歩する爽快感は最高ですよ。 「だけど、それだけじゃ子どもが飽きてしまうかも…」なんて心配も御無用。 今回はお子さんにも楽しめるスポットを交えつつ、おすすめ紅葉ビューポイントを紹介しちゃいます。

軽井沢の秋は紅葉とバーゲンでお得に♪おすすめコースと車の停め方も☆

今年の紅葉狩りの場所はもう決まっていますか? 私がおすすめしたい紅葉スポットは長野県の「軽井沢」です! 軽井沢といえばサマーシーズンの避暑地としてのイメージが強いですよね。 でも軽井沢は標高約1,000メートルの高原地帯。きれいな森林、その合間を流れる川、池や滝など、自然に囲まれた場所… つまり、紅葉の見どころもあるんです。 しかも、お買い物欲求も満たしてくれるアウトレットがあるのも嬉しい♪ 今回は軽井沢の紅葉とバーゲンをセットで楽しむためのお得な情報を^^ 混雑状況や駐車場の使い方、おすすめドライブコースを含めて紹介しちゃいます!