お出かけ一覧

箱根登山鉄道あじさいの見頃は?夜のライトアップや電車プランは寄り道で♪

箱根登山鉄道沿線のあじさいを見に行きませんか? あじさいの開花は6月半ば頃からです。箱根登山鉄道は、別名「あじさい電車」として有名ですよね。標高の高低差があり、場所によって見頃が違っていますので、長く楽しむことができます!夜にはライトアップもあり、昼間のあじさいとは趣の違う姿を鑑賞いたけますよ。美味しい食事や温泉も。

鳥越祭りの日程2017アクセスや浅草橋付近のグルメもご案内♪

「鳥越祭」三社祭りと並ぶ「荒神輿」としても有名なこのお祭りは、東京都台東区浅草橋付近の鳥越神社で開催されます。6月の2日間に渡り、朝から夜にかけて行われる例大祭です。神社は、普段は町中にひっそりと佇んでいますが、お祭りの時は町を挙げての賑わいとなります。露店を冷やかすも良し、勇壮な担ぎ手たちの様子を応援するも良し。

光が丘公園お花見で場所取りはする!?屋台や混雑に駐車場についても!

私は光が丘公園の近くに住んでいるので、春夏秋冬よく遊びに行ってるんですが^^ 2017年4月5日の桜の開花状況は7分咲き~満開でしたね♪ この時期は平日でも、お花見をする人でかなーり賑わいます。 こちらでは、光が丘公園のお花見で場所取りをした方がよいのか、また屋台が出るのか、混雑状況や駐車場についても、公園のおすすめ情報とあわせてお届けいたします~♪

あじさい鑑賞に東京西部の名所7選♪日帰り散策と寄り道も

あじさいの季節... お出かけの時は晴天を期待しますが、あじさいについては、雨のほうがむしろ彩りよく映えますよね。さすがにざーざー降りは困りますが、ちょっとの雨でも楽しく散策できる、東京から日帰りで行けるあじさいの名所をまとめてみました。こちらは東京西部編となります

千葉県内の潮干狩り場2017年のおすすめ9選♪解説します!

海を存分に味わえる行楽と言えば、潮干狩り♪ 楽しく遊べるだけでなく、自分で採った貝を食べられるなんて幸せですよね♪ 子どもにとっては砂遊びにもなりますし、パパやママも夢中になってリフレッシュできます。夕飯の貝も採れれば、一石二鳥どころか一石三鳥!ですよね。こちらでは千葉県内で潮干狩りが出来るスポットをご紹介します。

潮干狩りは千葉がおすすめ☆時期とGWは?持ち物や服装も

そろそろ潮干狩りシーズンに入ります。 美味しいあさり食べたいですね~。酒蒸し、バター焼き、炊き込みご飯にお味噌汁。大漁に採れたら夕飯はあさりづくしですね♪ 3月現在海の水はまだまだ冷たいですが、潮干狩りができる所もあります。 2017年度の千葉のおすすめ日程、持ち物や服装、注意点などを載せていますので、ご参考まで♪

浅草あじさい祭りと言えば長國寺へどうぞ♪甘味処のおすすめも☆

梅雨の鬱陶しい季節。 あじさいの花を見ると、しっとり涼やかな気分になりますよね。 この時期、東京都内ではあじさい関係のイベントが各所で催されます。 こちらでは、台東区の『いきいきあじさい祭』を取り上げていますので、足を運ばれてはいかがですか?2017年 浅草酉の寺 鷲在山 長國寺にて『いきいきあじさい祭』

北海道に小学生と夏休みの旅行♪函館のおすすめスポットと温泉や神社も!

そろそろ夏休みの計画を立て始める時期でしょうか? 宿泊施設や飛行機など、早めに予約して安心したいですよね! 行き先が決まったら、次はどこで遊ぼうか計画を立てないとです。 夏休みに家族3人で函館旅行したのですが、普段の観光では行かない所も見てきました。小学生の娘も一緒に楽しく過ごせましたので、私の勝手な感想も入れつつご紹介します♪