子どもが生まれると必然的に買うのが子ども服ですよね。
乳児の時はロンパースを着るし、幼児になると普通の洋服になって。成長とともに必要になってきます。
でもたくさんお店があってどこがいいのかわからない!というのが現状で。
今回は私自身ここで買ってるよ!っていうおすすめなお店を紹介します。
子ども服なら断然西松屋
子ども服でやっぱり1番購入する場所トップに入るのが西松屋。
CMでも流れてますけど、価格帯が本当に素晴らしすぎるんです。
しかも種類も多くて、おしゃれなものも多いから助かるんですよね。
新生児から着られるものから小学生くらいまでの洋服が置いてあるので、長い期間利用することができるんです。
他の洋服屋さんだと1着しか買えないけど、西松屋なら2〜3着は買える!ってものが多くて。
素材はどうなの?ペラペラじゃない?と思う人もいるはず。
そんなことないんです。素材もペラペラじゃなくてわりと丈夫な生地だし、伸縮性もいいものばかりです。
さらに西松屋はセールの開催もあって、その時に買うと定価より半額で買うこともできちゃうんです。
定価でもかなりの安さなのに、これ以上安いなら買うしかないってなりますよね。
私がみた中で1番安いのだと、99円というものがありましたね。
99円で洋服が買えちゃう。ポテチ1袋とほぼ同等の金額で買えるとかすごいですよね。
強いてのデメリットとすれば、男の子のものが少ないかなぁというところです。
女の子の割合が多いので、セールの時は男の子ものを探すのに苦労しました。
でも小さいうちって体のラインはそんなに男の子・女の子で変わることないじゃないですか。
これはわりかし男の子でも着れそうだなって感じる掘り出し物があったりもするので、女の子のブースで探すのも楽しいですよ。
ちなみに私は男の子がいるので、男の子のブースも探しつつ女の子のブースも探してました。
シンプルなデザインであれば、男の子でも着れちゃうしおしゃれな感じに仕上がるので、どちらかというと女の子のブースをメインで探してましたね。
コスパ良しの素材も良しなのでぜひ西松屋に足を運んでみてください!
子ども服のバースデイもおすすめ!
子ども服で最近聞くのは、バースデイですかね。
バースデイはしまむら系列のお店でもあるので、コスパがいい。
コスパなら西松屋と変わらないんじゃ…って思う人もいるはず。
バースデイはコスパのほかにデザイン性がいいんですよ。
ただ単にかわいい・かっこいいじゃなくて、ちゃんと今流行ってる流行を抑えてるからいいんです。
流行のものなのにお値段がお財布に優しいので、バースデイも人気が高いです。
また洋服とセットで買いたい靴も種類が多いんですよ。
しかもサイズも小さいものからちゃんと揃えてて。
たくさんの種類が豊富にあるから、お得に感じるんですね。
デメリットとすれば、同じデザインで同じサイズのものを何着も置いてあるわけじゃないところです。
デザインが気に入っても欲しいサイズのものがなかなか見つからないこともあるんです。
どちらかといえば同じサイズのものをたくさんではなく、少しずつにして種類を豊富にしているというイメージでしょうか。
セール品ならわかるものの、セール品じゃなくてもそんな感じなので少し注意が必要ですね。
でも同じサイズの取り扱いが少ないということは、ほかと被ることが少ないという意味でもあり。
あれ?これどこで買ったの?かわいい!なんて言われることもあるかもしれないですよ。
私自身もバースデイは好きなデザインが豊富で、買うことも多いです。
息子だけど、将来女の子できたらこんな服着せたいなぁなんて女の子の洋服見ながらときめいています。
派手な色味じゃないけどパステルカラーでフリルがあってとか、茶色のズボンなんだけどその茶色の色味がおしゃれなのとか。
流行どころを抑えてるから大人もときめいちゃうんですね。
お財布にも優しくて、大人受けもいいおしゃれな洋服が揃ってる。
行ってみる価値はありますよ。
バースデイもチェックしてみてくださいね。
子供服はとにかくおしゃれなBREEZE!
BREEZEというと、ピンとはきにくいかなと思いますが、なんとなくお店がウッド調なのは目に入った人も多いはず。
BREEZEの魅力はとにかくおしゃれ!そしてかわいい・かっこいいんです!
これだけなら、ん?って思っちゃいますけど、大人がお揃いで着たいなぁと思うくらい大人の好みを捉えてる洋服屋さんなんですよ。
例えば今流行りのチャンピオンのスエットパーカーやアディダスのおしゃれなズボンなど、大人の流行をそのまま子どもの洋服にも反映されてるんです。
だから、家族みんなでおそろコーデもできちゃうから嬉しいんでよね。
しかもジャンルもいろんなのがミックスになっていて。
かわいい系のもあればシンプルなのもありで、どのジャンルでも合わせやすいんです。
赤ちゃん用のロンパースも、おもしろいデザインなものが多いのもいい!
ロンパースなのにセパレートタイプの洋服着てる風なデザインも多くて、これ着せたいがたくさん詰まってますよ。
デメリットっていうと、値段のところですかね。
BREEZEはそこまで高くないしリーズナブルではあるんですが、西松屋なんかと比べちゃうとどうしても高く感じてしまいます。
西松屋やバースデイで買ってたりすると少し躊躇してしまうかもしれません。
でもその分、素材の質は高いです。
すぐ毛玉になったりとかワンシーズンだけというものは少なくて、長く着られるものが多いから結果コスパいいんですよ。
ちなみに私には甥っ子がいるんですけど、甥っ子が着てた服を貰うことがあって。
その中にBREEZEの洋服ももちろんあったんですよ。
保管状態がいいのもあったんでしょうけど、首回りのヨレヨレ感もないし毛玉感もほとんどなかったです。
いくら保管がよくても黄ばみやヨレヨレ感ってどうしてもでちゃうじゃないですか。
それがなかったので、BREEZEの素材の質は高いんだなぁと実感しました。
普段使いのものからお出掛けまで様々な種類の洋服を置いてるBREEZEで買ってみませんか?
好みの洋服を見つけてみてください。
|
まとめ
どうせ買うならコスパがいい洋服を買いたいですよね。
子どもの洋服ってすぐに着れなくなるし、サイクルが短いからこそコスパの良さは妥協できないところ。
かといってあんまりペラペラなものだとワンシーズンだけになって、安くてももったいない。
今回紹介したお店は安さも質もわりと高いものを紹介しました。ぜひぜひ参考にしてみてくださいね。