クリスマスパーティーおうちで簡単に料理はおつまみとスイーツ手作り♪

今年のクリスマスは一味違う!

あちこちのお店でクリスマスグッズを見かける季節になりましたね。

おしゃれなレストランで…というのも素敵ですが、賑やかなホームパーティーも楽しいですよね。

準備が大変では?と思うかもしれませんが、そんな心配はいりません!

今回は作っているときも楽しくて、みんなの‟おいしい!”が絶対聞けるパーティーメニューをどんどんご紹介していきます☆

クリスマスパーティーはおうちで簡単に☆

スタートはドリンクで決まり!

パーティーの最初といえば、「カンパ~イ!」ですよね☆

そこで、ちょっとユニークで話のきっかけになるようなドリンクをご紹介しましょう。

1つ目は『フローズンベリーのライムソーダ』

最近はスーパーでも簡単に買えるようになった冷凍のミックスベリーを使います。

グラスにミックスベリーを入れて、カットしたライムを絞ってグラスに入れます。

そこにサイダーや無糖の炭酸をを注いだら出来上がりです。(甘さはお好みで調節してくださいね♪)

2つ目は『グレープフルーツジュレのキラキラソーダ』

予めグレープフルーツのジュレを作っておきます。
100%の果汁にそのままゼラチンを入れると固まりにくいので、一度鍋で沸かしてからゼラチンを入れてください。

また、ソーダの中に入れるので、甘さを足すとちょうどいいと思います。ストローで一緒に飲めるように少し柔らかめに作りましょう。

作ったジュレを小さめのダイスに切るか、フォークでひっかいて崩しておきます。

グラスにジュレを入れたら、サイダーを注いで少し太めのストローを刺して出来上がりです。(ルビーとホワイトの2つのジュレを作ると色もきれいですよ)

3つ目はクリスマスにピッタリのあったかドリンク『スパイスホットアップルサイダー』

サイダーというと炭酸をイメージしますが、アメリカなどではリンゴ果汁のことを言います。

鍋にシナモンスティックやクローブなどのスパイスを入れて乾煎りします。

良い香りがして来たら、100%のリンゴジュースを入れて煮立てます。ふつふつして来たら、そのまま弱火で30~40分位煮ます。

最後にスライスしたリンゴと、オレンジやレモンなどの柑橘類を浮かべたら出来上がりです。

温かくてスパイスの香りが、クリスマスにピッタリの1杯です☆

パーティ料理のおつまみで子供も大人も盛り上がる!

ピンチョスって知っていますか?

スペインのバル(立ち飲みができる気軽なバー)で楽しめる串やスティックに色々な具材を刺して1口サイズにしたおつまみです。

本場では、オリーブや生ハム、アンチョビなどが多いですが、ここでは、子供も好きでクリスマスにぴったりの見た目もおしゃれなピンチョスをご紹介します♪

1つ目はベーコンとパイナップルのピンチョス

意外な組み合わせですが、実はとっても美味しいんです!

大きめのひと口大に切ったベーコンをこんがり焼いて、パイナップルと重ねてピンにさします。

ベーコンの塩味と香ばしさ、スモークの香りがパイナップルの甘酸っぱさとよく合います。(パイナップルをちょっと焼いてもおいしいです。)

2つ目はカマンベールチーズと焼きリンゴのピンチョス

カマンベールチーズは、8~12等分に切って、ローストしたクルミを埋め込みます。

リンゴは半分に切って4、5㎜の薄切りにします。バターを溶かしたフライパンでリンゴを焼いていきますが、くたくたになる前のまだ中がシャリっとするくらいで火を止めて下さい。

焼きリンゴが冷めたらカマンベールチーズをリンゴでくるっと巻いてピンで留めます。お皿に盛り付けたら、ハチミツを垂らして出来上がりです。

3つ目のレシピはハーブ&スパイスミートボール

ミートボールは、刺した時に割れないように、野菜などは入れずにひき肉と塩、パン粉、卵などシンプルな材料でよーく捏ねて作りましょう。

出来上がったタネを2つに分けて、1つにはドライのハーブ(オレガノ、バジルやタイムなど)を混ぜ、もう1つにはスパイス(クミン、コリアンダーやカルダモンなどお好きなものでok)を混ぜます。

あとは、多めの油を敷いたフライパンで転がしながら焼きましょう。

焼けたミートボールをピクルスやミニトマトと一緒にピンで刺せば完成です。

他にも、クリームチーズをスモークサーモンや、生ハムで巻いたり、コーンやベーコンを入れて焼いたスパニッシュオムレツを小さい型で抜くだけでおしゃれなピンチョスができます。

小さくて丸いモッツアレラチーズとミニトマトでサンタを作ったり、きゅうりを長いままピーラーで切って折りたたみながら重ねます。

輪切りにしたきゅうりを土台にして上から刺すと、かわいいツリーになりますよ♪

いつも食べているものでも、切り方を変えたり小さい型で抜いてみたり、ハムやチーズなどを何層にも重ねてみるだけでピンチョスになっちゃいます☆

どこか工作のようで、お子さんと一緒に作っても楽しいですよ☆☆

パーティースイーツ手作りするなら♪

甘いものは別腹♪ですよね。

パーティーを更に盛り上げる見ても食べてもおいしいたのしいスイーツをご紹介します。

1つ目は‟プロフィットロール”

小さなシュークリームをタワーに積み上げたフランスのお菓子で、お祝いにも用意されることがあります。

今回は、市販の小さなシュークリームを使って作っていきます。

ミルクチョコとホワイトチョコを湯煎で溶かしたものといちご、ホイップクリーム、粉砂糖を用意します。

チョコをのりにしてシュークリームを積み上げていきます。

クリスマスツリーのようになったら、隙間にホイップクリームやカットしたいちごを飾りましょう。

最後に粉砂糖で雪を降らせれば出来上がり☆

食べる時は、お皿に取ってフォークでもいいですし、手で1つずつ取っても楽しいですよ♪

2つ目のスイーツはアップルパイ

パイというと難しそうですが、最近の冷凍パイシートはとっても優秀!リンゴを4等分に切って芯を取って皮をむいたら、1切れを更に4つ位に切ります。

フライパンにバターと砂糖を入れて火にかけ、砂糖が溶けてグツグツしてきたところにリンゴをいれます。

リンゴも周りが透明になってきて、キャラメルになったバターと砂糖が絡まったらリンゴはOK。好みでシナモンを振っておきます。

次にパイシートですが、冷凍庫から出して少し溶かして柔らかくなったら、1.5cm位に細長く切ります。

グラニュー糖をかけて1本ずつねじねじしたら、天板にクッキングシートを敷いた上に並べましょう。

予熱したオーブンに入れて200℃で15分焼いて、こんがり焼き色が付いたら出して冷ましておきます。

小さめのグラスかココットに盛り付けていきます。

まず、底にリンゴを入れて次にバニラアイスを入れます。

その上にまたリンゴを乗せてスティックパイを刺したら出来上がりです。

パイがサクサクのままで、口の中で一緒になって初めてアップルパイになる、ちょっと楽しいデザートですよ♪

まとめ

クリスマスだからこそ楽しい、そしてちょっと特別なパーティーにしたいですよね。

準備を全てやろうと思うと、パーティーの前に疲れてしまいそう…でも、それではもったいない!

簡単で自分も楽しめるパーティーにするポイントは、シンプルにすることと、いつもの食材でも切り方や盛り付けを変えるだけでおしゃれになったり、パーティーらしくできるということです。

今回ご紹介した他にも、サンドイッチを作ってかわいい型で抜いたり、小さいパンケーキを作って間にチーズやミニハンバーグ、レタスなどを挟んでプチハンバーガーを作るメニューもおススメです。

買って来るのもいいけれど、今年は作るプロセスも思い出に残るようなクリスマスにしてみませんか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする