毎年10月に行われる「鳳だんじり祭り」
大阪府堺市、大鳥美波比神社の歴史ある例祭です。
こちらでは、2018年度だんじり祭りの日程と穴場情報、屋台や交通規制についてもご紹介していきます!
大鳥大社だんじり祭りの日程と穴場情報!
まず、2018年の日程は下記の通りです。
宵宮 10月 5日(金)
本宮 10月 6日(土)
残宮 10月 7日(日)
一番盛り上がる本宮は、各々の地元地域から出す山車(だし)の連合曳行があるので迫力満点ですよ!
大鳥大社に宮入れ後、熊野街道を駆け抜け鳳駅前交差点にある鳳本通商店街アーケード内を全力疾走します。
その迫力たるや!!
やはりだんじりと言えば「山車」が主役。
地元住民が誇る山車を一挙に堪能できるこの商店街が、まさに穴場中の穴場だといえるのではないでしょうか。
しかし、本宮はたくさんの人が集まるためかなりの混み具合です。
なのでだんじり(山車)をちゃんと見たいという方は 試験曵きがおすすめです。
やり回しもだんじり疾走も、本番さながらの迫力で見る事ができますよ。
JR阪和線鳳駅から大鳥大社までは約300m、徒歩で約5〜6分の所に大社があります。
祭り開催場所は大鳥大社周辺になります。
JR阪和線鳳駅前に交差点があり、その交差点前に鳳本通商店街のアーケード入り口があります。
このアーケードを各々の地元のだんじりが全力疾走します。
大鳥大社のだんじり祭りで屋台は出る?
だんじり祭りの大鳥大社内には屋台がたくさん出ます。
初詣と遜色ない程の屋台数で、50件程出店されています。
昔ながらのミルクせんべいにたこ焼き、ベビーカステラも人気のようです。
商品お値段は通常の屋台とかわりはないと思いますが、りんご飴300円の屋台もありました。
これは少しお安い部類に入るのでは?
大鳥大社のだんじり祭りで交通規制はあるの?
周辺道路への駐車は禁止となります。
上の方から見たいですが、脚立の使用も禁止です。
交通規制について警察に確認したところ、当日の交通状況を見て規制する場所を警察が判断するとのこと。
そのため毎年規制エリア等変わってくるそうで、はっきりとした規制ポイントが当日まではっきりしないんです^^;
「鳳連合祭礼掲示板」というサイトがあるので、だんじり当日はそちらを活用されてみるのもいいですね。
大鳥大社の御祭神は400年の歴史をほこる!
大鳥大社の由来をここでちょこっとお勉強。
大鳥神社は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が御祭神です。
伊吹山で病に倒れたヤマトタケルノミコトは大和を目指し、ようやっと帰路についた伊勢国能褒野で亡くなり埋葬されました。
しかし彼は白鳥となって飛び立ち、その後なんと3回も地に舞い降りたのです。
3回目に舞い降りた地が大鳥の地だった事から、そこにお社が建てられ現在の「大鳥神社」となったのですね。
大鳥神社は防災雨祈の祈願社ですが、勝運、開運、厄除、交通安全として信仰される、オールマイティー?!な神社なんですよ♪
豆知識をもう一つ。
あの有名な出雲大社に次いで日本で2番目に古い、歴史のある神社でもあるのです!
だんじり祭りの見どころとは?
この祭りに来られた方にぜひ注意して見てほしいのが、山車が曲がる地点にあるお店や建物のフェンス等です。
山車が曲がる時に避けきれず ぶつかった時にできた破損の痕を目にするかもしれません。
しかしそれはぶつかられたお店等、地元の方達にとっては「名誉の負傷」になり得るのです。
「毎年山車がぶつかって壊れるから修理はしません」
と言っておられる不動産屋さんもおられましたよ!
確かに、お店を囲った白いフェンスがなぎ倒されていました(;´・ω・)
また、山車を曵いている子ども達にもご注目下さい!
男の子は剃り込みや坊主、ソフトモヒカン、女の子も編み込みで皆一様にバッチリきめています。
大人の男衆ももちろん 全員この日ばかりは皆黒髪で精悍ですよ。
まとめ
最終日の残宮は昼間にパレードが行われ 夜は後連合曳行があります。
だんじり通の人達は初日の試験曳きから、最終日の後連合曳行まで全日程スケジュールを開けて楽しむ人もいるようです。
夏、京都祇園祭の絢爛豪華な祭典を堪能した後は、秋の迫力満点!血気盛んな男衆達のザ・だんじり祭りで盛り上がりましょう!