2018年05月一覧

少年野球はいつから始める?必要なものや親の負担はどの程度なの?

男児の花形スポーツと言って思い浮かぶのは、今も昔も野球やサッカーではないでしょうか。 わが子も例外ではなく小学3年生から父親に勧められて野球を始めました。 親が言うから無理やりというわけではなく、本人の野球を頑張りたい!という思いが伝わってきました。 私も親としてそんな息子を応援したかったですが、反面、お当番やお手伝い等共働きの私がどこまでできるのか、母親が大変と聞くけれど大丈夫かな?と不安になったのを思い出します。 そこで、私の体験を交えながら少年野球のあれこれをお伝えしますので良かったら参考にして下さい^^  

飛行機で赤ちゃんの耳抜きはできる?いつから乗れる?泣くときの対策!

赤ちゃんとの初めての飛行機は、赤ちゃんが泣いてしまうのではないか、と心配するママが多いと思います。 特に心配事の一つは、耳抜きについてではないでしょうか。   私は今までに、息子が生後6か月過ぎと1歳10か月の時に飛行機に乗りました。 その時の様子を含め、耳抜きについて紹介していきますね♪ ご参考にどうぞです^^

ニトリのキッチン収納で一気に片付け!棚の整理はケースやかごにお任せ♪

キッチン周りはサイズの違うフライパンやお鍋、おたまやフライ返しなど細かいものが多いうえ、調味料類や食材を置いておくこともあり、家の中でも生活感が出てしまいやすいスペースですよね。 そこで「お、ねだん以上!」でおなじみのニトリのグッズを利用して整理整頓をするアイデアをご紹介します。   ぜひ参考にしてくださいね。

埼玉の動物園で恐竜に会える!?水族館もあってふれあいができちゃう♪

過ごしやすくなってくると、子どもを連れて家族でお出かけをしようかなと考える人も多いですね。 数あるスポットの中でも、動物園は小さな子どもから大人でも楽しめる場所の一つではないでしょうか。   今回は、埼玉にある動物園で特徴のある所をご紹介していきます! もしかしたら、すでにおなじみ! という人もいるかもしれませんがぜひ参考にしてくださいね。

海外旅行で薬はスーツケースに預け入れ?機内持ち込みは?説明書は必要?

せっかくの海外旅行、気を付けていても予期せぬ風邪や胃腸炎、突然体調不良に襲われるかも!? そんな時に、薬を現地調達するのって不安じゃないですか? 言葉もちゃんと通じるのか分からないですし、的外れな薬を飲む事になったらコワいですよね。 できれば、使い慣れた薬を持って行きたいです。 でも、飛行機で薬の持ち込みには決まりがあるのをご存知でしょうか? いざ出発となった時に困らないように! 持病がある人もない人も確認しておきたいですね。

キャンプの服装で女があがる夏♪おしゃれコーデや夜の服装に気をつけて☆

もう間近に迫った夏! 旅行やお出かけの予定は立っていますか?   今回ご紹介するのは、初めてキャンプに挑戦する女性のファッションについて♪ キャンプなんて基本“外“だし、汚れたりしたらいやだし…とは思っていても、女性ならできればオシャレに過ごしたいものですよね! そんなあなたに、様々な観点からキャンプコーデを提案しちゃいます♡

大宮のパスポートセンターで写真が撮れる!所要時間や混雑具合について

埼玉県にお住まいの方は、大宮にあるパスポートセンターでパスポートを取得する方が多いと思います。 私も去年の終わり頃にパスポートの更新をして来ました!   これから初めてパスポートを作る予定の方のために、写真について、取得時の所要時間や混雑状況をお教えします。 ご参考にどうぞです!

ニトリのフライパンが焦げ付く!?手入れの仕方とダイヤモンドコート☆

フッ素加工のフライパンを購入して、最初はすべすべで使い心地も最高だったけれど、それがだんだん焦げ付くように… ニトリのフライパンはリーズナブルで人気がありますが、焦げ付く! というコメントもよく見かけます。  長持ちさせられるお手入れの方法があればいいのに! ということで今回は、ニトリのフライパンのお手入れ方法や、ダイヤモンドコートのフライパンについてご紹介していきます!

パスポート写真の服装は何を着る?眼鏡はかけっぱなし?前髪や化粧の注意点!

パスポート写真を撮る時、5年や10年と期間が長いため少しでも綺麗に撮りたいと思うのが女心♪ お化粧や髪形をバッチリにして、納得のいく姿で残したいですよね! でも実は、パスポートを作るにあたり色々な決めごとがある事をご存知でしょうか。 パスポートは自身の身元証明であって、安心して渡航、入国できるために必要な大事な身分証です。 そこを理解しておらず、好きな写真を持っていったのに使えない、となったらガッカリ( ;∀;) そうならないためには、しっかり前情報として理解してからパスポートセンターへ行くようにして下さいね!

ホットビューラーはニトリがおススメ♪使い方のコツや下まつげにも使える!

ホットビューラーって使ったことありますか? そもそもホットビューラーってなに? という方も中にはいらっしゃるかもしれませんね。 そんな方たちのために、今回はオススメのホットビューラーとその使い方までお教えしちゃいます! ホットビューラー初心者のあなたも、今まで使ってきたものにちょっぴり不満のある方も必見!! ぜひこれを参考にメイクライフを更に楽しんじゃってください。