雛人形の処分の時期と供養の方法☆結婚後は親王飾りだけでもいい!?

女の子の健やかな成長を願って飾る雛人形。

小さい頃は飾っていたけれど、大きくなってくると収納したまま^^;

なんてことも増えていませんか。

こんど娘が結婚して家を出るけれど、雛人形はどうしようかしら?

とお悩みの方もいると思います。

今回の記事では、雛人形の処分する時期や供養について、また結婚後はどうする?

という点についてご紹介します!

雛人形の処分する時期って?

雛人形はそもそも処分してよいものでしょうか?

答えはもちろん、

「処分してもOK!」

一般的に、雛人形の処分を考える時期は次の3つだといわれています。

あくまで処分するならその時期にするケースが多いということで、絶対に処分しなければいけないという決まりはありません。

雛人形をとても気に入っていてずっと大切に飾っていたいのであれば、もちろんそれでよいですよ^^

◆1)子どもが成人したとき

処分するきっかけとしては比較的よくあるタイミングです。

無事に成人を迎えたことで、雛人形の役目も終わったと捉える人が多いのではないでしょうか。

◆2)子どもが結婚したとき

かつては「女性の幸せ=結婚」という考え方が主流でした。

成人と結婚のどちらが先かは人によりますが、結婚して家を出る際に実家で処分をされるという方もいるようです。

一方で、新居に持って行ったり実家でそのまま飾り続けたりする方もいますね。

◆3)子どもが自立したとき

自立がいつなのかを定めるのはとても難しいもの。

上の2つを処分を考えるきっかけにする方が多いようですが、就職や進学で実家を出て、独立した生活を始めたというタイミングで考えるケースもあるようです。

ただ、今後結婚の可能性もありますし、どのような人生を送るかまだまだ分からないこのタイミングです。

すぐに処分してしまおう!とはなりづらい時期といえますね。

雛人形の処分には供養がいいの?

雛人形は、もともと女の子にふりかかる災いを身代わりで引き受けてくれるもの、という意味合いがあります。

お嫁に行くまでの守り神という捉え方もあるようです。

お住まいの地域のルールに則っていればゴミとして出すことは可能ですが、気持ちの面で抵抗を感じますよね。

ですので、処分する際には人形供養をおすすめします!

個人的にも、なんだか罰当たりなことをしている気がして、雛人形をそのままゴミに出すことは出来そうにありません^^;

「人形供養.com」というサイトでは、全国の人形供養を行っているお寺や神社が紹介されています。

供養を行う時期や費用は、それぞれ異なるようです。

宅配や郵送で受け付けている場合はサイズによって決まることが多く、費用は3000円~5000円としているところがほとんどです。

ただし、どこに頼んでも同じということではなく、供養せずただ燃やしていただけだったというトラブルも実際発生しているようなので注意が必要です!

トラブルを避けるには、人形供養で実績のあるお寺・神社を選んだり、公開供養を実施しているところを選ぶと安心です。

雛人形は結婚後は親王だけ残して飾ってみては!?

結婚したら雛人形は飾らなくていいんじゃない?

という人もいますが、結婚後に飾ること自体は全く問題ありません。

せっかく今まで娘さんの成長を見守ってくれた雛人形ですから、可能なら長く大切に飾っておきたいものです。


そこで!

おすすめの方法が2つあります。

◆子どもの新居で親王だけを飾る

結婚後の新居に持って行く場合に気になってしまうのが、飾るスペースと収納の点です。

親御さんも持たせたい、娘さんも持って行きたいという場合に適した方法として、親王、つまりお内裏様とお雛様だけを残して、他の雛人形は供養するのです。

2体の雛人形だけであれば、スペースも少なくて済みます。  

◆実家でそのまま飾る

親御さんは雛人形をとっておきたい気持ちがあり、娘さんは新居には持って行くのは望んでいない場合、この方法を選ぶ方が多いのではないでしょうか。

飾ったり収納する手間を親御さんが負担することになりますので、両者の間できちんと話し合って合意しておくことが大事になります。

雛人形を見に行くという口実で、娘夫婦と食事会をするというのも毎年のコミュニケーションのきっかけになるので、良い面もありそうですね!^^

まとめ

雛人形の処分は当事者になってみないとなかなか考えないものです。

わたしは自宅には飾るスペースがなく、結婚後の今でも実家で毎年飾ってもらっています。

両親は雛人形を飾りながら、わたしの小さい頃を思い出していると言っていました。

親にとって、子どもはいつまでも子どものままなのだな、と実感します。

思い出のつまった雛人形ですので、長く大切に飾って、処分する時も感謝の気持ちを込めて送り出してあげたいですね。

こちらもどうぞ♪ ⇓⇓
雛人形の収納はマンションなら段ボール?コンパクトにしまう方法とは

雛人形の飾り方で関西と関東の違いとは?お顔の違いと飾る時期について☆

楽天でこのようなサイトもありました。⇓⇓

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする