ハロウィンの楽しみ方は家でかぼちゃを食べる☆仮装は幼児も簡単に♪

夏が終わって秋に入るとハロウィンが待ってますよね。

ハロウィンの飾りももちろんですけど、仮装でも盛り上がります。

特に子どもが生まれると季節のイベントごとを楽しみたい!しかも仮装なんかさせたらかわいいに決まってる!って思いません?

だけど小さいうちは外でハロウィンパーティーはなかなか億劫。

だったらお家でハロウィンパーティーを楽しんじゃいましょう!

ハロウィンの楽しみ方は家がいちばん♪

家でのハロウィンの盛り上げ役はやっぱり飾りつけ。

飾りつけがハロウィン仕様だと気分も上がりますよね。

今までハロウィンで盛り上がらなかった人でも気分が上がります。
小さい子がいるなら尚更です!

でも飾りつけなんて得意じゃない…
それなら百均をうまく使っちゃいましょう!

シーズンごとの飾りつけは百均で全て揃えられちゃいます。

今、百均熱が熱いんですよ!

おすすめなのは、ハロウィンって書かれたフラッグですかね。

1つだけだと短かったりするので、2つくらい組み合わせるといいですよ!

お部屋にドーンとあると、ハロウィン感が強まります。

あとは小物系のもの…かぼちゃのランタンとかですかね!
玄関に置くのもよし!テレビ台の上に置くのもよし!

ただ小さい子だと飾ってもとっちゃうなんてことも。

それならウォールステッカーがおすすめ!

壁に貼るものから窓に貼るものなど百均でも種類が多い。

壁の上なんかに貼っちゃえば、お子さんが触ることも気にすることもないですよね。

窓に貼るのも外からも見えたりするので、かわいいです。

一から飾りつけを作るなんて、好きじゃないと無理で。

でも高いお金を出してまで飾りつけなんて買いたくない。

これ、私の本音なんですけど。シーズンものに高いお金を出したくないんですよ。

だってワンシーズンだし、出してる期間短いし!

だから私は百均で全部調達しちゃってます。

最悪壊れちゃったとしても、百均だからまた買えばいいやって思えるんですよ。

しかも今のって百均だからって安く見えない!

ぜひぜひ百均の飾りつけをうまく使ってハロウィンを盛り上げてみてください。

ハロウィンはかぼちゃを食べるのだ!

料理でハロウィン感を出そう!なんて苦手な人には難しい話。

むしろ無理!って感じる人も多いのでは?

私も、そうで。むしろ料理が嫌いなので凝ったのなんて無理なんです。

キッチンにいられる時間は1時間半が限度ってくらい無理な人なんです。

だからこそ、簡単でかつ凝ってないハロウィン料理を紹介します!

○パンプキングラタン

ホワイトソースを使ってやるのがグラタンって言うイメージでしょう。

けど私はそれすらも面倒くさいので、ホワイトソースなしで作ります。

かぼちゃをサイコロ状にカットして、火が少し通るくらい茹でる。

玉ねぎや挽き肉を炒めて、そのままかぼちゃもイン。

全体的に火が通ったら塩胡椒とコンソメで味付け。

かぼちゃ→チーズ→かぼちゃ→チーズって下から順に層にしてトースターで焼けばOK!

間にマヨネーズを入れても美味しいですよ。

○パンプキンコロッケ

これもすごく簡単です。

かぼちゃもジャガイモも乱切りにカット。火が通るくらいに茹でる。

玉ねぎとコロッケの中に入れられそうな材料をみじん切りして、炒める。

かぼちゃとジャガイモをマッシャーで潰し炒めたやつをイン。

あとは形を整え、小麦粉→卵→パン粉をつけて揚げれば完成。

○パンプキンサラダ

かぼちゃとにんじんと玉ねぎを茹でる。

かぼちゃをマッシャーで潰したら、にんじんと玉ねぎときゅうりをインして混ぜる。

塩胡椒&マヨネーズで味付けして整えたら完成。

カットした野菜の上に盛りつければOK。

時間をかけるのが嫌・野菜をたくさん切りたくない・単純な工程がベスト。

私の面倒くさい&苦手でたどり着いたのが、この料理たちです。

料理できる人からすれば雑すぎる!と言われてしまうくらいのレベル。

でも家族でやるだけだから、全然そんなの気にしない!

凝りまくりじゃなくたってもある程度で大丈夫なんですよ。

無理せずハロウィン料理を作っちゃいましょう。

ハロウィンの仮装で幼児は簡単に♪

ハロウィンの仮装って自分で作る人多いですよね。

趣味や得意だよ!って人には楽しみな作業だけど、できない人にとってはつらい。

だったら、買って済ませちゃえばいいのです!

子どもがいる人だったら子どもだけでも仮装させたいって人が多いのでは?

仮装=高い!って言うとそうでもなく…

安くて1000円代後半から購入可能です。

リーズナブルなところで探すならやっぱり西松屋がおすすめ!

西松屋は本当に価格帯がお財布に優しすぎるんですよね。

ママさんなら一度は使ったことがある人が多いのでは?

9月に入ると早くもハロウィンコーナーが設置されて、洋服が売り出してるんです。

そこでもちろん探してもいい!

あとは普通の洋服がかかってるところにも目を通すのもアリです!

女の子用だと特に多いですけど、ディズニーのプリンセスのドレスがかかってたりしますよ。

ちゃんとしたドレスというよりは、ワンピースに近いドレス。

ハロウィンにも着れるしプラス普段の日でも着れるからコスパ良しです。

男の子だとなかなか難しく…仮装っぽいってのは見つからないかも。

でも、上と下を合わせてみて風な仮装を組めるのが可能!

私はそれでミッキー風な仮装にさせましたよ。

白いシャツに黒いチョッキ、赤いズボンを合わせたらミッキー風です。

たしかに仮装を買うのが一番いい。

けど、ハロウィンしか着なくてサイズオーバーで来年着れなくてを考えると普段使いの方がよかったりします。

私は普段使えるものがいいと思って組み合わせて買いましたけど、結果それでよかったなと感じました。

単品でそれぞれ使えるし、結構何回も着る機会が多かったです。

なので、ハロウィンの仮装は手作りじゃなくてもいい!
ちゃんとした仮装じゃなくてもいい!組み合わせて風な仮装でもいいんです!

納得いくような仮装を探してみてくださいね!

まとめ

ハロウィンだからって全部気合い入れて用意するのって難しい。

特にお子さんいるとスムーズになんてまず無理な話じゃないですか。

手を抜けるところは抜いてハロウィンっぽい感じだけでも全然いいんです!だってハロウィンからのクリスマスなんて近すぎるし、ハロウィンにそこまで力入れてられないですもん。

百均で揃えられるものは揃えたり、料理も簡単なもので仮装も無理せずな範囲でやってみてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする