夏といえば 楽しいお祭りがわんさかあります。
夏祭りには色とりどり大勢の浴衣女子を見かけますよね。
若い女子を持つママなら、この時期は毎年娘さん達に浴衣の着付けをしてあげる事も多いかと思います。
そこで今回は「暑い夏を涼しくお洒落に」
という事で「浴衣」の着崩れ対策について書いていきたいと思います。
せっかく着付けた可愛い浴衣ですもの♪
1日が終わるまで着崩れなく、かわいく着てほしいですね!
浴衣の着崩れに安全ピンが使える!?
安全ピンはどこのお宅にもあると思いますが、もし無くても100均ショップでお安く買えますよね。
その安全ピンが、浴衣の着崩れに超ーーーちからを発揮してくれるんですよ。
留める位置ですが、胸元がはだけてくるとどうしてもだらしなく見えてしまうので、
胸元を一カ所安全ピンで留めて下さい。
その際ピンが見えてしまわないよう、帯に隠れた部分の一番上辺りの合わせ部分にして下さいね。
もちろんその際にきっちり留めきれていないと危ないですので、充分注意して下さい。
また、すそが乱れてこないようにするために、もう一カ所安全ピンで留めましょう。
その場合は裾をひっぱり上げてきた腰辺りの折り返しを 帯の下で安全ピンで固定します。
いずれの固定箇所も少し大きめ(長め)の安全ピンの方が しっかりとめる事ができます。
しかし、あまり大き過ぎると必然的に針の部分も太くなるので 生地を傷めてしまわないように様子を見ながら使用して下さいね。
小さい安全ピンしかない場合は、固定箇所それぞれに安全ピンを2個使いしましょう。
浴衣の着付けの際にこのひと手間をかける事で、着崩れは最小限にとどめる事ができますよ。
ですが、もし着付け時に使用するのを忘れて外出先で着崩れてきても、安全ピンを持ち歩いていれば大丈夫!
お出かけの際の持ち物リストに必ず含めて下さい。
応急処置できますよ。
お安く使えて、しかも即効性あり!オススメの方法です^^
浴衣の着崩れ防止におすすめできること!
着崩れ防止専門のグッズのご購入もお勧めします。
浴衣用着崩れ防止ベルトなる商品もいろいろ出回っていますよ。
我が家でも娘用に購入しましたが これが本当に便利なんです。
|
《着付けセット 浴衣》【メール便{P50}】ゆかた 着付け セット 小物セット … |
私が選んだ物はマジックタイプの物なので、コツなども特になく簡単に着脱できます。
出先で乱れてしまった時も 10代女子でも簡単に直せるのが嬉しいです。
しかも伸縮性があるため「やばいっ!3キロ太っちゃった〜!!」て事になっても大丈夫。笑
成人式の着付けの時にも使えるので、購入して絶対損はない商品だと思いますよ。
モチロン!ママご自身の着付け時にも使えますので、一つあれば大活躍間違い無しの商品ですね。
おすすめ方法をもう一つ
ウエストにくびれのある、いわゆるスタイルのいい人ほどじつは着崩れしやすいものです。
と言うのも、帯下のウエスト周りがスカスカになってしまい、帯だけでは着物の合わせをどうしてもきっちり固定しづらいからなのです。
なので、なんだか決まらないという場合はタオルで調整してみて下さい。
やり方はいたって簡単♪
1.まずタオルを縦に細く折り畳み、それを浴衣を着てからウエストに巻いて下さい。
タオルが帯からはみ出て見えないように巻きますが、心配な方は浴衣を着る前、肌着の上からウエストに巻いて下さい。
タオルの本数は体型に合わせて調節して下さいね♪
2.くびれは誰しもあると思うので、最低でもタオル2枚はご用意下さい。
(悲しいかな、筆者はタオルがなくても大丈夫です。なんでっ?泣)
この時にも先ほど書いた着崩れ防止ベルトはお役にたちますよ!
3.その上に帯を巻いて完成です。
浴衣の着崩れしない着方のコツ
これをする事で、着崩れ防止は勿論の事、歩きやすくもなるんです。
では早速「裾割り」のやり方を説明します。
まず脚を肩幅に開き、裾を左右に広げるような感じで、軽く膝を曲げましょう。
曲げる角度は裾の辺りがほんの少し楽になるのを目安にして下さいね。
「たったこれだけ、されど裾割り」です。
まとめ
着崩れ防止に安全ピンが有効なのはお分かり頂けましたでしょうか?
いざ困った時のために、ぜひ持ち歩くようにしてくださいね。
✅こちらの記事もどうぞ♪
子供の浴衣で兵児帯は何歳までOK?結び方は花♪簡単なやり方は?
浴衣の洗濯は自宅で簡単に♪干し方は?絞りの浴衣の手入れも同じでいい?