初めて免許を取るのであれば、教習所に通学するか、合宿に行くか、どちらかを選ぶ場合がほとんどですよね。
“合宿にしようかと思っているけれど、迷っていてもう少し情報が欲しい”なんて方もいらっしゃるかと思います。
今回は、合宿免許のスケジュールやメリット・デメリット、合宿の持ち物などについてご紹介していきます!
合宿免許が暇すぎるってホント!?
私は、大学の夏休みに教習所に通って免許を取ったので、合宿の様子は体験したことがないのですが、調べてみるとやはり「合宿免許は暇!」という声がたくさんありました(´・ω・`)
なんでも、初めのうちは学科があるのでスケジュールを埋めやすいけれど、それが終わると暇が増えるんです。
学科が終われば、残るは実技になるわけですが、実技は1日何時間までというのが決まっていて、時間が空いているからと言ってたくさん入れられるわけではないのですよね。
丸1日暇ということにはなりませんが、空き時間が多いので暇に感じる人がたくさんいるのでしょう。
合宿に参加するのであれば、空き時間の過ごし方も考えておきたいところです!
合宿免許のメリットやデメリットは?
合宿免許にも善し悪しはあります。
◆メリットとは
~短期間で免許が取れる
通学だと2~3ヶ月かかるところ、合宿では2~3週間で免許を取ることができます。
なので、学生さんは春休みや夏休みを利用する方が多いですね^^
~免許取得に専念できる
通学の場合、マイペースに進めることができるのがメリットとなるわけですが、反対に先延ばしにしがちになって免許を取るまでにものすごい時間を費やしてしまう人もいます。
合宿に行けば、免許を取るのに専念できるので、そういう心配もないでしょう。
~費用が抑えられる
“移動費などがかかって結局あまり変わらなかった”というコメントもありましたが、基本的には合宿の方が費用は抑えられます。
教習所によって料金内容が違うので、しっかり確認しておきたいところです!
~友達ができる
合宿中は同じメンバーで一緒に過ごすので、友達ができやすいです。
通学だと、いつも同じメンバーが集まるとは限らないし、話す機会もほとんどありませんからね。
合宿では春休みや夏休み中の学生さんの参加が多く、同じ年代ということもあって仲良くなりやすいです。
◆デメリット
~まとまった時間が必要
仕事をしながらの免許取得となると、合宿のためのまとまったお休みを取るのはほぼ不可能ですよね。
学生さんでも、アルバイトをしている人は、合宿中はシフトが入れられないので、バイト先の店長さんと相談が必要です。
~社会人は肩身が狭いかも
人によると思うんですが、なにしろ学生さんが多いので、若さに圧倒されてしまう人もいるかもしれないです。
~知らない道での練習
コースを覚えるのが苦手な人は、苦労することになるかもしれません。
私は道を覚えるのが苦手で、馴染のある道がコースだったにもかかわらずなかなか覚えられませんでした…。
合宿では、ほぼ間違いなく馴染みの場所ではない土地へ行く事になりますよね。
帰宅後、地元で運転するのとはワケが違うかと思われます。
合宿免許はやはり夏休みがおすすめ
遅くても5月くらいまでには、場所を決めて予約を済ませてしまいましょう(*^^*)
~合宿に参加する場合の持ち物も確認しておきます!
・住民票(発行から3ヶ月以内。本籍地が記載されていている物。)
・認め印(シャチハタは×)
・筆記用具
・運転しやすい服装(スニーカー、パンツスタイルが基本です。4日分あれば十分^^)
・パジャマ(スウェットなど、外にでても恥ずかしくないようなのが良いかもです!)
・メガネ(視力が悪い人は持っていきましょう^^)
~あると便利なモノはこちら!
・洗剤(コインランドリーはあっても洗剤がない場合があるみたいです。)
・洗面用具
・お風呂セット
・スキンケアセット
・ドライヤー
・剃刀
・現金
・コンセント
・スリッパ
・常備薬
・洗濯ネット
・折り畳み傘
・日焼け止め
・ヘアゴム
・教習所用の鞄
・虫よけスプレー
・カップ麺
・お菓子
・ハンガー
・薄手のカーディガン
~暇つぶし道具でおすすめ!
・ゲーム
・パソコン
・カメラ
・トランプ
・勉強道具
このボードゲームは単純で分かりやすく盛り上がる事間違いナシ!
ですよ♪
ボードゲームが気になる方はコチラの記事もどうぞ ⇓⇓
家族で遊べるボードゲームのおすすめ短時間では?小学生に人気♪
まとめ
以上、合宿免許は暇なのか?
メリットやデメリット、持ち物などについてご紹介しました!
合宿免許は暇な時間があるので、暇つぶし道具は必須ですね!
メリット・デメリット、どちらもあるので、“人見知りでつらかった…”なんてことにならないように、しっかり考えてから予約したいところです(`・ω・´)