ノロウィルス洗濯機で洗っちゃった!消毒は必要?乾燥機の効き目は?

冬になると必ずといっていいほど、ノロウィルスという言葉を耳にしますよね。

感染力も高いので、家族のひとりがかかると全員にうつって大変という事態も多いです。

特に子どもの場合は突然おう吐することもありますので、あわててしまいます。

汚れた服などをうっかり洗濯機で洗っちゃった!

・・なんて時はどうすればよいのでしょうか?

ノロウィルスの洗濯物を洗濯機で洗ってしまったら?

冬になるとノロウィルスが猛威をふるうことがあります。

突然子どもが吐いた!

こんな時は急いで着替えさせて洗濯して..ふーっと落ちついてから、あれっ?待てよ?もしかしてノロだった!?となる場合もありますね。

ここで気になるのがノロの感染力ですが、残念ながらノロウィルスは洗濯しただけでは死滅しません。

そのため、汚れ物は他のものとは別で洗濯する必要があります。

本来は漂白剤でつけ置き洗いしたあとに洗濯機を使うほうがよいのですが、そのまま洗濯機に入れてしまった場合でもその後の対策をしっかりすることで、感染を防ぐことは可能ですのでご安心ください。

◆洗濯する際の5つの注意点

洗濯の作業中は換気する

⇒窓を開けるか換気扇を回しましょう。


汚れ物に直接触らない

⇒使い捨てのエプロン、マスク、メガネ、手袋などを付けましょう。
 普段から常備しておくと良いですね!


洗濯前に固形の汚物を取り除く

⇒ペーパータオルで汚物を取り、ビニール袋に入れきつく結んで捨てましょう。


水の飛び散りにも注意

⇒水の中にもウィルスが含まれていることがあります。


洗濯の作業後にも消毒

⇒洗濯機の周りも消毒しましょう。
 最近ではノロ対策スプレーも市販されています。

ノロウィルスは洗濯機の消毒も必要?

ノロウィルスの付いた汚れ物を洗濯する際、漂白剤を入れて行いますが、その後にそのまま別の物を洗濯して良いのか心配ですよね?

そこで、洗濯機そのものの消毒をしたほうがより感染を防ぐことができるので、衣類の入っていない状態で洗濯機の消毒を行いましょう。

消毒方法を1つご紹介しますが、お使いの洗濯機の説明書を読んでそれぞれの機械に適した手順で行うようご注意くださいね。


1.洗濯槽に水をいっぱいにためる

  ⇓⇓

2.塩素系漂白剤を入れる(水10リットルに対し40cc)

  ⇓⇓

3.10分ほど置いてから洗濯機を回す


※ちなみにワイドハイターは酸素系でノロウィルスには効果がありません。


塩素系漂白剤での衣類の色落ちが気になる方は「次亜塩素酸水」を使う方法もあります。

これは次亜塩素酸ナトリウム(塩素系漂白剤など)とは全く別です。

医薬品ではないのでノロウィルス殺菌の効果は表示されていませんが、高い殺菌消毒効果があると言われています。

水洗い後に「次亜塩素酸水」をかけたり、手洗い後の仕上げ消毒にも使えるのがナイス!

人の皮膚と同じ酸性~弱酸性なので、手荒れしずらいんです。

一家に一台。ひとつあればちょっと安心感がありますね~。

ノロウィルスの洗濯物は乾燥機で効き目アリ?

ノロウィルスは熱に弱い性質があり、85度以上の湯に60秒以上さらされると死滅します。

そのため、高温でしっかり乾かすことの出来る衣類乾燥機を使うことは有効だと考えられています。

カーペットなどの狭い範囲の場合はスチームアイロンを2分程度あてることでも効果があります。

ただし、布団の場合は家庭用布団乾燥機では加熱が充分できないことも多いので専門業者にお願いするほうが確実です。

ただ、乾燥してウィルスが浮遊することで感染していきますので、充分な加熱ができるか心配がある場合には、汚れた物は密閉して思い切って捨ててしまうのもひとつの方法です。

まとめ

ノロウィルスは感染力が強く、健康な人でもすぐに移りやすいのがコワいところです。

家族全員が全員寝込んでしまったら大変ですよね。

感染した人が出てしまったら、汚れ物の処理を正しく行うことで感染拡大を防ぐことが出来ますので、対策できる事は事前に準備しておきましょう!

ホント、突然やってきますから!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする