副鼻腔炎で歯痛や頭痛!?
歯が痛いのが鼻から来てるなんて思いもよらないですよね?
これ、じつは侮れないんです。
その原因は意外なところにあるかもしれません。
なかなかやっかいな病気ですが、できれば自然治癒で改善してほしいですね。
また、改善するためには普段の食事も重要なので、そういったご紹介もしています!
ご参考になりましたら!
副鼻腔炎の症状で歯痛や頭痛が!?
まずは我が家の実体験からお話しますね。
私の子どもは小さい時に歯医者で虫歯治療をしたのですが、なんと!その時に虫歯菌を全て除去しないまま、そこに薬を詰め治療を完了してしまっていたのです。
その後小学校に入学し、学校の歯科検診で毎年「要治療」の紙をもらっていました。
その度に、虫歯治療をしてもらった先生のところへ行っていたのですが、詰めてある薬が虫歯にみえるだけだから大丈夫と言われて治療することもありませんでした。
小学校1年生から6年生までずっとだったのでおかしいなあ・・・と思っていましたが、歯医者さんが大丈夫!
と言うので信じていたのです。
中学1年生の歯科検診では、やはり同じ場所が「要検査」
その頃から急に鼻が詰まる、ドロっとした鼻水が出ると言うよりになったので、耳鼻科へ連れて行くと「副鼻腔炎」と診断されたのです。
【副鼻腔とは?】
⇒人の鼻の内側には、副鼻腔といって4か所の空洞があり、前頭洞、篩骨洞、上顎洞、蝶形骨洞と呼ばれています。
私の子どもはそのうちの前頭洞(ぜんとうどう)という場所に炎症が起き、副鼻腔炎になっていますねと言われました。
最初は花粉の時期や風邪をひいた時に副鼻腔炎の症状がでていましたが、ちょうど高校受験の年に歯が痛いと言うようになり、近くにできた歯医者さんを受診することにしたんですね。
すると、ビックリ!
副鼻腔炎の原因が、小さい頃に治療した虫歯とわかりました。
そう..。
やはり虫歯になっていたのです。
(´;ω;`)ウゥゥ
最初に治療した時にすでに神経を抜いているのに、痛みが出るのはおかしいのでレントゲンを撮ると、
⇓⇓
治療してあるはずの歯が虫歯を通り越して
⇓⇓
歯の根っこから腐り始め
⇓⇓
副鼻腔の壁に穴が開きかけており、なんらかの形でバイキンが副鼻腔に入りこみ
⇓⇓
副鼻腔炎になっていたのです!!
Σ(゚д゚lll)ガーン
聞いた時は本当に驚きました。
もっと早く別の歯医者さんに連れて行ってあげれば、こんなひどい状態になっていなかったかもしれない・・・申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
虫歯が原因のケースはまれかもしれませんが、歯痛や頭痛があった場合は副鼻腔炎が原因かもしれません。
ちょっと疑ってみて下さい!
副鼻腔炎は自然治癒するの?
子どもは、地元の歯医者さんで抗生物質をもらい、ひとまず炎症を抑えることになりました。
本来ならばすぐに手術をしなければいけなかったのですが、高校受験を控えていたため、受験が終わるまでは地元の歯医者さんで治療しながら過ごすことに。
数ヶ月後…
ようやく大学病院で診てもらい、次に手術することになったのです!
しかし、根っこから腐った歯を残すことはできず…まだまだ若いのに歯を抜くことに( ;∀;)
無事に手術は終わり...。
説明を聞くと、幸い副鼻腔の薄い膜までは貫通していなかったと言われホッとしましたが…
でも歯はなくなってしまい、まだ若くアゴが成長しきっていないため、インプラントにできないのでとりあえず入れ歯になってしまったのがかわいそうでした。
手術して副鼻腔炎が完治するのかと思いましたが…
一度副鼻腔炎になってしまうと完治することはなく、風邪をひいたあとや疲れた時に副鼻腔炎を発症すると説明を受けました。
その説明通り、今でも風邪をひいた時や疲れた時などに副鼻腔炎を発症しています。
残念ながら・・・我が子の場合は自然治癒はないようです(>_<)
先生のお話では「副鼻腔炎になる度に完全に完治させておく」必要があるようです。
と自己判断で治療を中断してしまうことが一番してはいけないこと。
先生が治療終了!と言うまでは気長に続けましょう。
副鼻腔炎を改善するには食事も重要!
副鼻腔炎は花粉症や風邪が原因で引き起こすこともあります。
また免疫力が低下すると副鼻腔炎になりやすいので、出来る限り免疫力アップを心がけ規則正しい食生活を心がけてくださいね。
特にタンパク質やビタミンA、ビタミンC、食物繊維を含む食べ物がおススメなので積極的に摂取してください。
次にそれぞれの栄養素の良い点、それぞれどの食べ物に含まれているのかをご紹介しますね。
◆ビタミンA
粘膜を改善する作用をもっているので副鼻腔炎の方にはとっても頼もしい存在です。
ビタミンAを含む食べ物
⇒レバー、うなぎ、しそ、モロヘイヤ、卵、ほうれん草など
◆ビタミンC
免疫細胞(血液中に含まれる白血球)を活発にする働きがあるので免疫力がアップします。
免疫力を高め風邪などの予防をしっかりと!
副鼻腔炎を起こさないようにしましょう。
ビタミンCを含む食べ物
⇒レモン、キウイ、いちご、菜の花、トマト、ゴーヤ、ブロッコリー、ジャガイモ、キャベツなど
◆食物繊維
食物繊維には腸内環境を整える作用があります。
腸内の環境状態が良いと免疫力も高まります。
その中でも特にバナナは善玉菌を増やす作用があります。
食物繊維を含む食べ物
⇒わかめ、ジャガイモ、にんじん、ひじき、アボガド、バナナ、しいたけ、エリンギ、キウイ、さつまいもなど
最近よく聞く話が「基礎体温の低下」です。
基礎体温が低くなると免疫力が低下してしまいます。
そこで体温を高めてくれる食べ物の摂取が必要になってきます。
◆たんぱく質
基礎代謝高める作用があるので積極的に摂取してくださいね。
体温を上げることで免疫力もアップするので副鼻腔炎だけでなく、健康を維持するためにも大切な栄養素ですね。
⇒たんぱく質を含む物
ご飯、豆腐、納豆、卵、ささみ、鶏肉、白身魚、じゃがいもなど
次に副鼻腔炎に良くない食べ物です。
ジャンクフードは副鼻腔炎だけでなく、いろいろな病気にも良くない食べ物です。
手軽で美味しいんですけどね~。
あまり摂取しないように心がけてくださいね。
|
まとめ
副鼻腔炎は鼻が詰まる、頭痛がする、イヤなニオイがする、何事にも集中できないと不快なことばかり。
虫歯が原因になる事もあるので、歯医者での定期的な健診も忘れずに!
食生活を見直して、少しでも快適に過ごせる体づくりを心掛けてくださいね~。