季節のイベント一覧

ハロウィンメイクは男性でも簡単?必要なものは100均でも揃う☆

近頃はハロウィンイベントがあちこで開催され、規模もだんだんと大きくなってきましたね~。 男性の場合、今回はメイクでもしてみよーかなぁと思っても、さて、まず何が必要? ってところから分からないかもしれません。 普段メイクをする女性と違って、スッピンの男性がいきなりメイクをするのってハードル高っ!って尻込みしちゃうかも!? こちらでは、必要な物から簡単なメイクの基本をご紹介していますので、ぜひとも挑戦して見て下さい。

ハロウィンは原宿でパレード☆イベント申込は?お菓子ラリーも楽しんで♪

近年、大きな盛り上がりを見えるハロウィーン! 日本初の仮装パレードとして、なんと!30年以上も続いているハロウィーンパレードが原宿・表参道で行われます。 参加資格があるのは12歳以下の子どもとその保護者。 事前に参加証を購入しないとパレードには参加できないこちらのイベント。 こちらの記事では詳細をご案内しています。 おばけや魔女、可愛いプリンセスになって歩きませんか~♪

沖縄の大綱引き祭りはいつ?交通規制や渋滞は?レンタカー移動は?

沖縄県那覇市で行われる「大綱挽まつり」 10月の体育の日に合わせ、3日間に渡り開催されるこのお祭りには約30万もの人が集まります。 ギネス認定を受けた世界一の大綱挽は迫力満点! こちらでは、お祭りの詳しい日程や交通規制や渋滞事情など、またレンタカーについてもご紹介しています。

日本橋のべったら市はいつ?行き方や歴史にBETTARASTANDも♪

べったら漬けと言えば、東京の名産品として有名です。 甘みがあってつやつやした大根のお漬物、美味しいですよね~。目の前にあるとついつい手が伸びてしまいます。 そのべったら漬けの市が10月に行われます。 こちらでは詳しい日程や場所、おすすめ情報などをご案内しています。秋のお出掛けにいかがでしょうか。

川越祭りへのアクセスや駐車場の混雑程度。交通規制について

小江戸川越は、昔の面影を残す観光地として有名ですね。ガイドブックにも紹介され、近年は外国からの観光客も多くやってきます。 日頃から人の集まる川越ですが、1年に1度の「川越まつり」は秋の一大イベント。 2017年度は下記の日程で行われます。 <strong><span style="font-size: 14pt; color: #ff0000;">10月14日(土) 10月15日(日)</span></strong> 関東三大祭のひとつとされるこのお祭りには、かなりの数の見物客がやってきます。

川越祭りの山車の歴史。2017年はいつ?楽しみ方をご案内♪

「川越まつり」 石岡の祭り(茨城県石岡市)、佐原の大祭(千葉県香取市)とともに、関東三大祭とも言われているお祭りで、平成17年には「川越氷川祭の山車行事」として国の重要無形民俗文化財にも指定されています。 昨年は山車の総数29台のうち、23台が出ました。 ものすごい人出となり圧倒されますよ~。 こちらでは日程や詳しいスケジュール、絢爛豪華な山車の歴史や楽しみ方についてご案内いたします!

七五三お参りの服装は私服じゃダメ?ママの髪型とアクセサリーは?

七五三で子どもの着物についてはあれこれ考えて決めたけれど、そうだ自分は? ついつい後回しにしがちなのがママ。ですが、せっかくの晴れの日はママもキレイに整えたいですよね! こちらの記事では、着物以外でふさわしい服装や髪形などについて、気を付けたい事と共にご案内します。ご参考にどうぞ♪

七五三で3歳女の子は数え年でする?写真は前撮りがおすすめ☆

女の子の七五三は3歳と7歳がありますが、3歳はまだまだ幼児期のあどけない時期。可愛らしいですよね。 ウチの娘は12月末の生まれでして...。 3歳の誕生日を迎えたら七五三をするのかな?と何となく思っていたのですが、義母から数え年でしないの?と聞かれました。 ん?そもそも数え年ってどういう事?と気になりました。 我が家の「3歳の七五三」とあわせてご紹介します。

姪の七五三でお祝い金や相場って?いつ渡す?兄妹姉妹も?

「七五三」とは・・・ 子どもが健やかに無事成長したことを、節目の三歳、五歳、七歳で祝う行事です。 子どもと親にとっては一大イベント。 おじやおばの立場では、姪や甥のためにお祝いしたい気持ちがあってもどうしたら良いのか分からない事、沢山ありますよね。 こちらではそんな疑問にお答えしています。ご参考にどうぞ~。