
バレンタインにチョコ以外のプレゼント♪おしゃれなモノやお菓子をご提案!
ここ最近のバレンタインは義理チョコや友チョコなど多様ですが、自分にご褒美チョコ!なんて、チョコレートそのものを楽しむイベントになりつつありますよね! チョコレートの楽しみ方が十人十色であれば、バレンタインの楽しみ方も人それぞれです。 今回は、ちょっと違う角度からご紹介させていただきます~。
中古でリノベーションした話、インテリアや生活雑貨、お出かけやお役立ち情報を載せています
ここ最近のバレンタインは義理チョコや友チョコなど多様ですが、自分にご褒美チョコ!なんて、チョコレートそのものを楽しむイベントになりつつありますよね! チョコレートの楽しみ方が十人十色であれば、バレンタインの楽しみ方も人それぞれです。 今回は、ちょっと違う角度からご紹介させていただきます~。
この時期、何かと忙しいのがバレンタイン♪ 娘はチョコ作りたいなどと浮き足立っている様子…。 どうするのよ…我が娘…。 最近の小学生の相場ってどれくらいなの? どれくらい仲がいいの…? 何人に渡すわけ? ママ的にも市場調査は必要ですよね? 今回は今ドキの小学生、バレンタイン事情をお届けしたいと思います!
「鬼は外、福は内」の節分に恵方巻き。 日本全国で随分浸透していますよね。 今年の節分は恵方巻きでも子供と作ろうかな? やはり考えちゃうのはメニューだったりします。 さて、恵方巻きの具材を子ども向けにする場合はどうしたら??
近頃は韓流が身近になった事で、韓国系のメイクアイテムが一般的になってきました。 ティントリップなどもそうですよね。カラフルでポップ...
東京赤坂にある「日枝神社」 こちらの神社は、ビルに囲まれた都会のど真ん中にあります。山王台という高台にあるので圧迫感が無く心地よい空間なんですよ。 空が見えるっていいですよね♪ 日枝神社には思わずSNSにアップしたくなるスポットや開運グッズもあり、初詣デートにもおすすめ! 是非お立ち寄りください~^^
3月3日のひな祭り! 女の子のお祭りとして、 ここまでよくぞ無事に成長してくれました♪ と皆で喜びお祝いする日ですよね^^ 子どもの頃は、お雛様を飾るのがとっても楽しみでした。 家が狭かったのでガラスケースに入った小さなお雛様でしたが、懐かしく思い出されます。 ですが、当時どうやって飾っていたか、じつはよく覚えていません。 お内裏様は左?あれ右だった?? ..人の記憶は当てになりませんね。 どうやら地域で違いがあるようです。
2018年度のイルミネーション! 行ったら、インスタにアップしたくなる! 間違いなく絵になる場所として、東京丸の内のクリスマスオブジェやツリーを早速見てきましたよ~。 <strong><span style="background-color: #ffff99;">写真付きで</span></strong>ご紹介します。時間が早かったのでライトアップしてないのもあります。 会社帰りやデートに、足を運んでみてはいかが??
都会の真ん中とは思えないほど大きな森! その奥まったところにあるお社に明治天皇と昭憲皇太后がお祀りされています。 明治神宮は、木々の緑が美しい参道と厳かな雰囲気がとっても素敵な神社です。 普段から多くの観光客が訪れていますが、三が日には300万人もの人出があるんです! 日本一参拝客が訪れる神社としても有名なんですね~。 そこで気になるのが混雑具合。 待ち時間やおみくじについてもご紹介しています~♪
成人式の日に雪や雨!? せっかくのハレの日にあいにくの天気だったら困りますね。 ずいぶん前から準備万端だけど、振袖着たらマズイかな?と心配になります。 北国の方は大雪でも慣れているかもしれませんが、滅多に雪の降らない地域だともう大騒ぎ(;´Д`) こちらでは、そんな天気の時のお役立ち情報をご紹介します! どうぞお立ち寄りください~。
クリスマスツリー用にイケアでもみの木を買ってきたけれど、さて、どう扱えばいいんだろう?と心配になってしまった方へ。 もみの木はホンモノの生きている木なので、単に置いておくだけでは枯れてしまいます。せっかくのツリーなので、クリスマスまで生き生きと飾っておきたいですね♪ 飾り方やお手入れのちょっとしたコツ、返却方法についてご紹介しています。 ご参考にどうぞ☆