
枕が合わない眠れない!選び方のおすすめとガッテン流作り方
枕が合わない。。。固い枕、柔らかいまくら、低反発や高反発、寝具コーナーに行くと色々な枕が溢れていますよね。いま使っている枕ではなんだか眠れない、すぐに寝付けない。でもどれを選んだら自分に合っているのかも良く分からない。朝起きると頭痛がして休んだ気がしない。そんなお悩みに枕の選び方、ガッテン流の枕の作り方もご紹介します♪
中古でリノベーションした話、インテリアや生活雑貨、お出かけやお役立ち情報を載せています
枕が合わない。。。固い枕、柔らかいまくら、低反発や高反発、寝具コーナーに行くと色々な枕が溢れていますよね。いま使っている枕ではなんだか眠れない、すぐに寝付けない。でもどれを選んだら自分に合っているのかも良く分からない。朝起きると頭痛がして休んだ気がしない。そんなお悩みに枕の選び方、ガッテン流の枕の作り方もご紹介します♪
布団の湿気が気になる季節。汗は掛け布団よりも身体の下にある敷き布団に溜まります。天日干しをしたり布団乾燥機にかけると、ふっくらお日さまの匂いがしますよね。できれば毎日干したいところ。でも、晴れの日ばかりじゃないし、そもそも毎日干す時間も無い。布団は素材によって湿気の溜まり方・干し方が違います。気持ちよく眠れるように、干し方のコツや乾燥機の使い方、収納する時の注意点などをご紹介します♪
掛け布団のお手入れって普段どうしてますか? 天気の良い日に干したり掃除機を掛けてみたり、みんなどうしてるんだろう?って思いませんか?。。。わたしは思いました(笑) 自分なりにやってはいましたが、友人のお手入れ方法を聞いてみたり、布団屋さんで働いている方にも聞いてみました。これだけはしておいた方が良いだろうという基準のラインをお伝えします。是非取り入れてみてください♪
コストコってどう?何を買うのもアメリカンサイズなので、事前に冷凍庫を空けて準備をしたり、買って来たもののしまう場所が無い~なんて事も。我が家は夫婦2人と小学生の娘の3人暮らし。狭いマンションで収納スペースが無いので、厳選して買わないと大変なことになります。で、とうとう解約してしまいました。コストコLoveではない我が家です。解約した今だから思う事、実際に買って良かったもの、解約したけど行きたくなったら?をご紹介します。
コストコ行ったことありますか?よく買い物に行ってる!これがおすすめ!としっかり活用されてる方いますよね。テレビでも芸能人がこんなに買っちゃったーと特集していたり。一方まだ行ったこと無い方も。会費がかかるんでしょ?とか、いったいどこがいいの?という意見も。我が家では更新日が近づいてきたので、解約をしに行ってきました。
~大切な友人の結婚式に招待されたら~ 嬉しいけれど着て行く服はどうしよう? ヘアセットはどこでするの?と色々心配になりますよね。 しかも明治神宮のような神前式でとなると、洋装?それとも和装?どっちで行けばい~のぉ~?分からない事だらけです。 そんな疑問にお答えしています♪ご参考にどうぞ~。
ガンコな泥汚れで困っていませんか?これ、普通に洗濯しただけじゃ落ちないんですよね。ウチの洗濯機はドラム式なんですが、いきなり洗濯機にドロドロの汚れ物を入れても、完全に落とし切ってはくれません泥汚れには、落とすためのちょっとしたコツがあります。簡単な落とし方やおすすめの洗剤など、ご参考までに我が家の洗濯方法をご紹介します♪
ドラム式洗濯機をお持ちの方、近頃はだいぶ増えているのではないでしょうか。 わたしも海外ドラマなどを見て、かっこいい洗濯機だなーとすごく憧れました。 実際に使ってみると、う~ん?これは使いづらいかも?と思う事が多々あります。その最たるものが、タオルや衣類にしみついた臭いや洗濯機そのものの異臭です。
そろそろお中元やお歳暮の時期。 そんな時に身内に不幸があったり、先方にご不幸があると、いつもと同じように贈って良いものか迷ってしまいますね。 喪中の期間や気になるマナー、贈る時期、のしや水引、よく分からない事まとめてご紹介いたします。
お中元を贈る時期についてご存知でしょうか?家族の形態が変わり、昔と比べると生活のペースも違います。お中元を贈る習慣も減ってきていると思われますが、実際に贈ろうと思うとどうすれば良いのかよく分からないですよね。こちらでは贈る時期や贈る相手、贈るものについてご紹介いたします☆