この時期、新しい住まいへの引っ越しにともない、ご近所へ挨拶回りをする方が多いかと思います。
その際、持って行く挨拶の品にはのしがいるのかな?
と気になります。
そこまでかしこまった方がいいのかな?
のしなしってダメ?
今回は、挨拶の品を贈るときのマナーや、のしの印刷情報や水引についてもご紹介したいと思います!
引っ越しの挨拶でのしなしっていいの?!
ご近所さんへの挨拶回りで肝心なのが、じつは最初のイメージだったりしますよね。
挨拶品を贈る際は、必ずのしが必要というわけではありません。
挨拶品の場合は、基本的には贈答用にラッピングをするので十分です。
しかし、目上の人などに挨拶する場合では、のしの作法や使い方を知った上で行うのが礼儀となっています。
最近では人それぞれ様々な住宅環境や家族構成から、どちらの範囲まで挨拶したらいいのか悩むところですよね。
マンションやアパートに引っ越した場合、またお子さんがいる場合などは、左右の階だけではなく上下の階の方々にもご挨拶をしておくと後々安心です。
とくに、足音などの生活音は意外に響きやすかったりもしますので^^;
一戸建てに引っ越した場合は、両隣や裏のお宅には挨拶をしておいた方が何かとお付き合いも円満に進みますよね?
住んでいるエリアの中で、町内会の付き合いが頻繁かどうかなどのリサーチにもなりますし☆
自治会長の住まいがわかっている場合、周辺の情報なども聞いておいても良いでしょう。
簡単に挨拶する程度の場合はのしは無くても問題ありませんが、末永くお付き合いしていく事となればのしはきちんとした印象を与えるものですし、贈りますという意思表示にもなります。
きちんとした印象を与えてご近所さんとうまくやっていくことも大切です。
ちょっと面倒かもしれませんが、丁寧に挨拶しておいた方が後で後悔しませんし、気持ちよく新生活をスタートできるのではないでしょうか♪
引っ越しの挨拶にのしを印刷してもいい?
最近ではのしも種類が豊富ですよね!
そこで気になるのが、手書きで書くべきか、印刷して良いのか。
迷うところでもあります(´-ω-`)
実のところ、手書きでも印刷でも特に大きな違いはないようです。
しかし肝心なのが内容で、書き方には注意が必要です。
通常、のし紙の上部に『ご挨拶』または『御挨拶』と書くのが通例となっています。
『粗品』と書くと、ちょっと軽いイメージになります。
また、のし紙の下部には自分の名字を書くのが通例ですね。
のし紙はネット上から無料でダウンロードすることもできますし、100均などで手に入れることも可能です。
ただ、引っ越しで新居の周辺への挨拶をする場合は、のし紙に紅白の水引が入っているものを選ぶのがポイントです。
『水引き』には色々な種類がありますが、新居の挨拶のためですと、赤と白の蝶結びになっている絵柄を用います。
このほかにも金と赤、黄色と白、白と黒と言う様な種類があり、紐の本数や結び方によっても種類があります。
次は引っ越しの時の『水引き』について、もう少し詳しくお話しします!
引っ越しの挨拶でのしや水引って?
引っ越し祝いには紅白の水引で蝶結びが一般的ですが、上部の『御挨拶』や『ご挨拶』の部分を表書きと呼んでいますよね。
ベースになっている白い紙の事をのし紙と言います。
そして、のしは右上にお札のように貼られているものを指します。
ここで解説!
のしや水引の種類がなぜ違うのか?
⇒これは、どのような目的で贈るのかを相手に分かりやすくするため、なんですよ。
蝶結びは結び直す事が簡単なことから、繰り返しても良い祝い事やお礼などの目的に選ばれています。
そのため引っ越しでも、水引きの花結び(繰り返しても良いお祝い事)として用いられます。
『粗品』か『御挨拶』では『粗品』の方が印象が軽くなるとお伝えしましたが、『粗品』では引っ越し前の挨拶として使われる事が多いようです。
『御挨拶』や『ご挨拶』は、引っ越し先=新居での挨拶として用いられます。
集合住宅での引っ越しでは、部屋番号を入れておくのも丁寧な印象を受けます。
とは言え、あまりくっきりと覚えてほしくない場合は、さらっと名前だけでも良いでしょう(笑)
また、のし紙のかけ方にも違いがあります。
内のしと外のしの2種類があり、内のしの場合は品物にのしをかけ、外のしは包装紙の上からのしをかけるものなのですが、引っ越し祝いの場合は外のしが一般的に使われています。
相手の方には来訪の目的がすぐにわかった方が親切ですし、外のしに名前を書くのをおすすめします。
まとめ
近頃は住宅環境が様々な事から形式的なやりとりは薄れていますが、しきたりを学ぶと理にかなった儀礼だったりします。
これから住んでいく家で、ご近所さんと仲良くやっていくのは大切な事です^^
最初のきちんとした印象で心地良いスタートが切れたりもしますので、引っ越しの挨拶もしっかりしておきたいですよね!
こちらもどうぞ~♪
引っ越しの挨拶は一人暮らしの学生でもする?品物や金額はどうする?
|