生活一覧

タイヤチェーン雪のない道でも走れる?みぞれでも?つけるタイミングは?

急な雪! タイヤチェーンを付けて走ること自体、滅多にない地域。 雪が降ったとしてもあっさり溶けてしまったり、雪のある道とない道が混在していて一体どうしたら? なんて事よくありますよね。 付けるタイミングやいつ外すか判断しにくい場合もあるでしょう。 走行距離が伸びるほど寿命が縮まり切れる運命のタイヤチェーンですが、ロープで代用できる!?なんて話もあります。 こちらでは、そういった疑問についてお答えしています。

持ち寄り料理は冷めても美味しい♪かぶらないものやパーティーデザートを

クリスマスのホームパーティーに招待されたら、どんな料理を持って行こう? ママ友や仲間同士でホームパーティーをすることが当たり前になっていますね。 みんなが好きな味って? 予算は? 楽しいけれど、ちょっと悩む…   今日は、そんな悩みを解決して、パーティーを楽しむ後押しができればと思います♪

バイクで冬に凍結したら!?走り方のコツやタイヤのおすすめを紹介!

バイクを冬に乗る際に気になるのは寒さはもちろんなんですが、道路に関して心配事があるとも言えますね。 都市部でも前日の雨が凍っていたり、雪が残って凍結していたりということもあるので、いつも通りの走り方ではいかない場合もあるもんです。 ここでは冬の走り方で気を付けたいことや、おすすめのタイヤはあるのかなど紹介します。

ローストチキン丸鶏は詰め物なし?パサパサしないコツと焼き時間でパリッと!

クリスマスが近づいてくると、今年のチキンはどうしよう?と考えますよね。 フライドチキンにしたり骨付きもも肉を焼いてみたり。 ところで、丸鶏のローストをクリスマスのメインに考えたことはありますか? てりてりっとツヤがあって、皮はパリッ、中はしっとりだったら最高ですよね! ただ普通に焼くだけでは、この理想のローストチキンはできません。 コツがあるのです。 今回はローストチキンをおいしく作るポイントを詳しくまとめました。

バイクで冬の手先が冷え冷え!防寒や防水グローブに最強の対策を☆

冬にバイク乗る時に何がツラいかと言えば、冷たい風にさらされることです。 風を切って走るバイクだからこそ、冬の冷たい風なら余計に身にしみるってわけです。 冬の冷たい雨風をしのぐため、手袋などで防寒することは無視できません。 今回は、通勤やツーリングのお供に使いたい防寒防水グローブや、防寒対策に使える方法を紹介しましょう!

バイクの雨は足元から対策!雨具はどうする?ヘルメット選びも忘れずに

通勤など雨の日もバイクに乗るとして、どんな雨具で装備をすればいいのか悩みどころかもしれません。 あまりに重装備でも邪魔になるでしょうし、かと言って何も雨具を使わず濡れながら乗るわけにはいかないことが多いはず。 バイクに乗る際の雨具について、足元対策やヘルメットに関してなど押さえておきたいポイントを教えちゃいます。  

免許更新の講習に赤ちゃん連れってひんしゅく?写真はどう撮る?授乳は?

赤ちゃん連れだと、役所やレストランなどちょっと気が引けてしまう場所ってありますよね。 実際私も、子どもが小さ時はなかなか行きづらい所が多くて、子供を産んで初めて大変だなと思ったことがありました。 今日はその中でもハードルが高い『免許更新』に行くときのことをお話します。

あんこうの肝に毒はある!?生でたくさんもらったら?冷凍はできるの?

アンコウといえば、アンコウ鍋に唐揚げに…忘れていけないのが‟あん肝”です。 好きな人も多いと思いますが、いざ家で食べるとなると、アンコウ鍋のセットに少し入っている程度で自分で料理したことは無い人がほとんどだと思います。 そこで今日は、魚大好き!料理大好き!な私がみなさんに、捨てるところがないといわれるアンコウを、皮やあん肝までおいしく食べる方法をご紹介します^^

台風で新幹線の払い戻しはある?事前キャンセルの場合や運休の基準って?

東京ドームのコンサート観に行くなど新幹線使って遠出の際に運悪く台風が! なんて時に気になるのは台風でも動いてるかどうかでしょう。 新幹線で行こうという人のために、台風で新幹線が運休する基準や、台風で新幹線の料金の払い戻しはどうなるのか、それについて紹介します。   新幹線を事前キャンセルするかどうか決める参考になるはずですよ。